Jaguarsとベースフード
2025-08-18 16:33:30

女子ラクロスクラブ「Jaguars」とベースフードの新しい協力関係

女子ラクロスクラブ「Jaguars」との新たな提携



社会人女子ラクロスクラブ「Jaguars」が、健康やスポーツパフォーマンス向上を支援する"BASE UP SPORTS PROJECT"の一環として、ベースフード株式会社とサプライヤー契約を締結したことが発表されました。この契約により、Jaguarsはベースフードが展開する完全栄養食「BASE FOOD」の恩恵を受けることになります。

Jaguarsの紹介


「Jaguars」は2024年に設立された東京都を拠点とする社会人女子ラクロスクラブで、東日本クラブチーム女子チャンピオンリーグに参入しています。彼女たちは、挑戦を通じて感動と勇気を届けることを目指し、ラクロスを通じて夢の実現に向けて努力しています。生態系の頂点を意味する「Jaguars」という名前の下、彼女たちはラクロス界での成功を目指しています。詳細はこちらのInstagramで確認できます。

ベースフードとは


ベースフード株式会社は、完全栄養の主食を開発・販売するフードテック企業で、「健康をあたりまえに」という理念のもと、栄養価の高い食品を提供しています。「BASE FOOD」は、1食で必要な栄養素の1/3を摂取できるアイテムで、全粒粉や大豆、チアシードなどの厳選された素材から作られています。これまでに2億袋以上が販売され、21万人以上の定期購入者を抱えています。

契約内容と期待される効果


今回の契約により、Jaguarsはベースフードからさまざまな「BASE FOOD」シリーズを提供され、選手やスタッフの栄養を支えることになります。ベースフードの代表や関係者は、選手たちのパフォーマンス向上を目指して、栄養を意識した食生活を提案することに強い意義を見出しています。また、Jaguarsのヘッドコーチ、砂川裕二郎氏は、「栄養は目に見えない武器」とし、パフォーマンスの向上に向けて心強いパートナーとしての役割を期待しています。

「身体の内側から鍛え、挑み続ける姿勢を貫くことで、社会にポジティブな影響を与えたい」と彼は述べています。


一方、選手代表の山本縁選手も食事面でのサポートを心強く感じており、「ベストなパフォーマンス」を追求するためには栄養バランスが重要だと強調しています。多忙な毎日の中で、しっかりとした食事がサポートされることは、選手たちの心の支えにもなるでしょう。

BASE UP PROJECTの理念


この取り組みは、「明日の笑顔を皆さんと共に」という思いから発展したプロジェクトで、健康的なカラダづくりやスポーツパフォーマンスの向上を目指しています。ベースフードは、スポーツやカルチャーのシーンで自分らしく輝く人々への支援を通じて、より良い社会の実現を求めています。

最後に


Jaguarsとベースフードの提携は、アスリートたちにとって新たな可能性を広げる素晴らしい一歩です。今後、この関係からどのような成果が生まれるのか、期待が高まります。応援し合うことで生まれる新しい力が、彼女たちの挑戦を後押ししてくれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ベースフード 完全栄養食 Jaguars

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。