北海道白糠町の新たな魅力、コラボ商品の登場
北海道白糠町が誇るブランド「シラリカいくら」と、食材を大切にする久原本家グループの「北海道 椒房庵」が初めて手を組み、特製昆布たれで漬け込んだ贅沢ないくらセットが誕生しました。この特別な商品は、白糠町のふるさと納税返礼品として、2025年11月21日(金)から受付が開始されます。
「シラリカいくら」の特長
「シラリカ」はアイヌ語で「岩磯のほとり」を意味し、豊かな海に抱かれた白糠町の自然の恵みがぎゅっと詰まっています。この贅沢ないくらは、地元の広洋水産が製造を担当しており、太平洋やオホーツク海で水揚げされた新鮮な秋鮭の卵を使用。当日は、鮮度を保つために、たった30分で冷凍され、肉厚で艶やかな輝きを放つ一粒一粒が特徴です。
こだわりの「北海道 椒房庵」
「北海道 椒房庵」は、地域に根ざした本物のモノづくりを理念に掲げ、厳選された海産物を使って商品を生み出しています。三十年以上にわたる味作りの技術を生かし、海の宝を「海の宝石」に変えることを追求しています。彼らの特製昆布たれは、日高昆布や棹前昆布、かつおを使ったもので、いくらとの組み合わせで、新たな味のハーモニーを楽しめます。
コラボレーションによる贅沢な体験
今回のコラボは、双方のブランドが持つ食への敬意と、良質な素材をさらに高める思いが響き合って実現しました。特に、水揚げされたいくらは、9月から10月にかけての厳選された完熟品です。まずは、何も付けずにシラリカいくらそのままの味を楽しんでいただき、その後に特製昆布たれで漬け込むことで、自宅でも新鮮な「いくら漬け」を楽しむことができます。
商品情報
商品名
特製昆布たれで漬け込む完熟いくら
セット内容
- - シラリカいくら(生) 250g
- - 特製昆布たれ 70g
受付開始日
2025年11月21日(金)
お申し込み方法
白糠町のふるさと納税サイトにて
商品を通じて感じる白糠町の魅力
白糠町は、自然環境に恵まれた地域で、漁業や林業、酪農が盛んな町です。太平洋の暖流と冷流が交わることから、多様な海産物を年間通じて収穫できる、理想的な漁場です。そんな白糠町の名物となっている秋鮭やいくらの漁獲量の高さは多くの方に注目されています。さらに、近年は「極寒ぶり🄬」なども新しい名産品として評価されています。これからも白糠町の魅力を、ぜひ体感してください。
まとめ
北海道白糠町の特製なコラボ商品は、いくらと昆布の新しい楽しみ方を提供します。北海道の豊かな食文化が凝縮された一品を、ぜひご自身で体感いただき、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。