国産新蜜フェア
2025-07-23 11:14:28

全国の養蜂家が贈る「採れたて国産新蜜フェア」が開催中!

全国の養蜂家が贈る「採れたて国産新蜜フェア」が開催中!



8月3日は“はちみつの日”。この特別な日を記念して、ラベイユでは「採れたて国産新蜜フェア」を開催しています。2025年の8月2日から9月23日までの期間中、今年採れたばかりの国内産のはちみつを全て揃え、皆様をお待ちしております。

限られた時期に楽しむ“新蜜”の贅沢


日本では、はちみつが採れる時期は通常4月から6月の短い期間に限られています。この時期に収穫された希少なはちみつが全国の養蜂家からラベイユに集まり、入念な検査を受けた後、一つずつ丁寧に瓶詰めされます。今年の新蜜は、香りやフルーツのような風味が特長です。この特別な味わいを楽しめる期間は短いため、ラベイユは新蜜と呼ばれるはちみつを9月までとして、貴重な体験を皆様に提供しています。

今年のラインナップ


フェアに登場するのは、ミシュラン三つ星に選ばれた高尾山の養蜂場で作られる「東京はちみつ」、日本でも有名なみかんの産地、和歌山県からの「和歌山 有田みかん」、そして青森県の「青森 りんご」など、全国から選りすぐりの14種類の新蜜が勢揃いします。それぞれの蜂蜜は、季節や地域の花から採取されたもので、独自の香りと味わいをお楽しみいただけます。

どう楽しむか?


新蜜の香りは、トーストや紅茶、ヨーグルトに合わせると、特にその良さを引き立てます。それぞれのおはちみつの味わいを探して、自分にぴったりの一品を見つけてみるのがおすすめです。特におすすめは、和歌山県産の「和歌山 有田みかん」。みかんの甘さと爽やかさが口の中に広がり、贅沢な気分にさせてくれます。

予約と取り扱い店舗


「採れたて国産新蜜フェア」は数量限定で、全国のラベイユ店舗およびラベイユのオンラインショップで販売されています。特に都市での採蜜による新蜜は、各地の公園や街路樹から得られたもので、地域ごとの特性を活かしたはちみつを楽しむことができます。ちょっとした贈り物や日常使いにも最適ですよ。

みつばちの生態と養蜂


はちみつを採取するための養蜂では、まず春先にミツバチが健康に春の訪れを感じ取り、巣箱を出入りする姿が見られます。養蜂家たちはそんなミツバチたちの様子を見守りながら、健康をチェックし、時期ごとに異なる花々からの蜜を集めることに心を砕きます。ミツバチたちが地域の花々から採るはちみつは、その土地の風味がしっかり反映されており、地域による多様性が魅力です。
この貴重な「採れたて国産新蜜フェア」をお見逃しなく、お好きなおはちみつを見つけて、至福のひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

まとめ


ラベイユの「採れたて国産新蜜フェア」で、全国各地の素晴らしいはちみつを体験し、心まで癒される甘美な時間を過ごしましょう。この機会にぜひ、自分だけの特別なはちみつの世界に浸ってみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: ラベイユ 新蜜 国産はちみつ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。