東北素材シリーズ登場
2025-09-25 10:27:06

ニシキヤキッチンが誇る東北素材シリーズ新登場!

ニシキヤキッチンが提案する東北の美味しさ!



東北のこだわり素材を使用した新たなポタージュが、2025年9月24日(水)にニシキヤキッチンから数量限定で発売されました。福島県双葉郡のたまねぎ「浜の輝」と、岩手県一関市産のかぼちゃ「南部一郎かぼちゃ」を贅沢に使用したこの2品は、どちらも素材の魅力を最大限に引き出した逸品です。

「浜の輝たまねぎのポタージュ」


このポタージュは、福島県双葉郡で育つ甘みが特長の大きなたまねぎを使用。素材を炒めることでさらに甘さを引き出し、じゃがいもと生クリームを合わせて、クリーミーに仕上げています。このポタージュは160g入りで価格は450円(税込)と、手軽に楽しむことができます。特に、浜の輝の栽培環境は最適で、震災後の復興を支える象徴的な存在として名付けられました。

浜の輝たまねぎのこだわり


浜の輝は、震災の影響を受けた地域で復興の象徴となるように育てられています。適温の日数が多いため、生育に理想的な環境。使用するたまねぎはおおよそ50%で、素材の味わいを活かすための工夫が豊富に施されています。炒めた後はピューレ状にし、ポタージュとして完成させています。これにより、一口ごとに甘さが果実味を感じさせる仕上がりにしています。

「南部一郎かぼちゃのポタージュ」


次に紹介するのは、岩手県一関市で育てられた「南部一郎かぼちゃ」を使用したポタージュです。このかぼちゃは、追熟によって甘みを引き出され、なめらかな口当たりが特徴で、ポタージュとしての絶品です。こちらも160g入りで価格は同様に450円(税込)となっており、数量限定です。

南部一郎かぼちゃの特長


南部一郎かぼちゃは、日本在来の品種を基に開発された地元の特産。通常のかぼちゃよりも高い糖度を持ち、通常10~12度のところ、なんと南部一郎かぼちゃは15度に達します。その甘さは、手間をかけた追熟によるもので、収穫から約1か月かけてじっくりと育てられています。使用量は製品中の約30%を占め、なめらかな口当たりを実現。生クリームやたまねぎペーストをバランスよく加え、絶妙なハーモニーを奏でています。

東北の素材が生きる理由


ニシキヤキッチンは、この東北素材シリーズを通じて、全国の皆さんに東北の美味しさを届けることを目指しています。地元農産物の魅力を活かし、消費者との大切なつながりを築くことで、復興支援にも貢献。このシリーズは、毎年楽しみにしているファンも増しており、2023年には累計販売数が約19.8万食に達しました。

購入方法と店舗情報


数量限定の商品は、公式オンラインショップや各実店舗で購入可能です。東京・自由が丘店や仙台のパルコ店、さらには今後オープン予定の新店舗でも取り扱いがあります。

ニシキヤキッチンの商品は、レトルト食品専門店として約120種類を展開しており、カレーからスープまで多岐に渡ります。ぜひこの機会に、東北の魅力を詰め込んだポタージュをお試しください。

ニシキヤキッチン公式オンラインショップ


公式オンラインショップはこちら

豊かな東北の素材を感じる味わいを、この機会にぜひご賞味ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ニシキヤキッチン 浜の輝 南部一郎かぼちゃ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。