東京AI祭2025
2025-10-03 12:19:17

未来のエンタメを切り開く!東京AI祭2025とAiHUBの特別セッション

東京AI祭2025とAiHUBが描くエンタメの未来



2025年10月、東京のABEMAタワーで開催される日本最大級のAIテックカンファレンス「東京AI祭2025」に、AiHUB株式会社がプラチナスポンサーとして参加することが決定しました。このイベントでは、最先端の技術がアニメやアイドルとどう組み合わさり、新たなエンタテインメントを生み出すかについてのプレゼンテーションが行われます。

スペシャルトークセッションの概要



特に注目すべきは、10月4日に行われるトークセッションです。このセッションでは、AiHUBのCTO新井モノ氏とCMOくりえみ氏が司会を務め、アニメ監督の岸誠二氏、そして伝説のアニメスタジオ「ガイナックス」の創立者井上博明氏という豪華なゲストを迎えます。彼らが集まり、アニメとAIの融合について自由に意見を交わすディスカッションが行われます。

開催情報



  • - 日程: 2025年10月4日(土)16:00〜16:40
  • - テーマ: アニメ&アイドル × AI — 新時代エンタメの幕開け

ブース出展で体験する最先端技術



AiHUBでは、複数のインタラクティブなコンテンツを義務付けて出展予定です。特に注目されるのが、対話型AI バーチャルヒューマン「Sali(サリ)」の試遊体験です。さらに、ぴにょきおプロダクションと協力した新感覚の「ぴにょぐらむ撮影会」も実施します。この撮影会では、撮影した1枚の写真から生成AIを使用して、キャラクター変身や衣装チェンジを行うことができるため、モデル自身が写真作品を様々なバリエーションに展開できるチャンスがあります。

このプロジェクトによって、モデルたちには新たな収益化の手段が与えられ、ファンには特別なAIアレンジの写真や独自のグッズを通じて、より身近に推しを感じることができるでしょう。

当日は、実際に生成された作品やそのグッズが販売される予定です。

予定されている商品の一部


  • - トートバッグ
  • - スケッチブック

東京AI祭の公式サイドイベントも見逃せない!



さらに、10月4日の夜、渋谷にて東京AI祭2025の公式サイドイベントも主催します。このイベントは、AIに関するディープなテーマに焦点を当て、本編では語りきれなかった様々な話題を掘り下げる絶好の機会です。この夜はパネルディスカッションからネットワーキングまで、さまざまなプログラムが盛りだくさんです。

  • - 日時: 2025年10月4日(土)19:00〜22:00
  • - 会場: 渋谷エメラルドビル 1F 渋谷XXI
  • - 入場料: 一般3000円(ドリンク代別途必要)
  • - プログラム:
- 19:00 開場
- 19:30 セッション①(アニメ×AIの未来)
- 21:00 セッション②(アイドル×AIの未来)
- 22:00 ネットワーキングtime
- 22:30 close

東京AI祭2025とは



「東京AI祭」は、国内で最大規模のAIテックカンファレンスとして多様なプログラムを用意しています。AIに関連する業界の専門家による講演や企業ブース、ハッカソン等を通じ、参加者が最新の知識とネットワークを広げることを目的としているのです。

今後もAiHUBは「AI × エンターテインメント」の可能性を広げていくため、社会実装と産業連携の強化を図っていきます。国内外のクリエイターとの連携を深め、日本のカルチャーとテクノロジーを融合させた新しい文化を共に創り出すことを目指します。

AiHUBについて



AiHUBは、オープンソースの生成AIコミュニティから設立され、アニメやバーチャルヒューマン等のエンタメAIを中心に研究・開発を行う企業です。新たな技術を通じて、エンターテインメントの未来を切り開くリーディングカンパニーを目指します。

  • - 設立日: 2023年4月21日
  • - 所在地: 東京都千代田区神田須田町2丁目1−1 MA SQUARE AKIHABARA 4F
  • - URL: AiHUB公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: AiHUB 東京AI祭 エンタメAI

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。