暑い季節に最適!新たな備蓄食「冷汁ごはんPLUS」
近年、異常気象が続き、特に夏から秋にかけての災害リスクが高まっています。そのため、備蓄食の重要性が見直されています。株式会社クラダシが吉野家・うちのやとタッグを組んで新たに提供する「冷汁ごはんPLUS」は、夏にぴったりの備蓄食です。この商品は、吉野家の冷やしメニュー「冷汁」と、うちのやの健康志向な主食「オールマイティライス」を組み合わせたもので、今までの備蓄食にはなかった、冷やしてそのまま食べられるスタイルが特徴です。
冷汁ごはんPLUSの魅力
この「冷汁ごはんPLUS」は、常温で保存可能なため、調理の必要がありません。食欲が落ちやすい暑い季節でも、栄養バランスを考えた食事が手軽に取れるため、安心感があります。特に、冷や汁はすり胡麻の香ばしさとだしの旨味により、さっぱりとした味わいが特徴で、暑さに疲れた体をリフレッシュさせてくれます。さらに、オールマイティライスには大豆や鶏ひき肉が使用されており、PFCバランスが考慮されているため、栄養補給に最適です。
地域密着型イベントの実施
さらに、商品販売に伴い、8月31日(日)と9月1日(月)の2日間、横浜市青葉区のたまプラーザ テラスにて試食販売イベントが開催されます。このイベントでは、実際に商品を味わってもらい、有事の際に備蓄食を利用する重要性を体感してもらうことを目的としています。また、試食を通じて安心し、自分の家でも食べやすい備蓄食の選び方を考える機会を提供します。
フードロス削減にも貢献
クラダシと吉野家、うちのやは、フードロス削減にも力を入れています。この冷汁ごはんPLUSは、家庭にある缶詰や他の食品と組み合わせることで、さらに美味しい食事として楽しむことができ、期限切れによる無駄を減らすことにもつながります。特に、災害時だけでなく日常的に備蓄食を活用することで、家庭の食材の管理も容易になります。
SNSでのレシピコンテストも実施!
販売期間中、特定の条件で購入した方は、Instagramにおいて冷汁ごはんPLUSを使ったレシピの投稿ができるコンテストにも参加可能です。新しい使い方でアレンジレシピを投稿し、豪華賞品を手に入れるチャンスです。
まとめ
クラダシが提案する新しい冷やし備蓄食「冷汁ごはんPLUS」は、暑い季節でもさっぱりと楽しめ、栄養バランスにも配慮されています。これからますます重要になっていく備蓄食の選び方として、冷やしてそのまま食べられるこの商品をぜひ試してみてはいかがでしょうか。9月7日までの予約販売中のこの商品は、家庭の備蓄食としても、日常のヘルシーな選択肢としても重宝することでしょう。