岐阜から誕生した新しい焼酎ブランド「腰折れ」
岐阜県にて、初めて焼酎専業の蔵を設立した株式会社紫屋が、新しい焼酎ブランド「腰折れ」を発表しました。この新たな挑戦は、土地の恵みを活かしつつ、焼酎文化を全国に広げるための熱い思いから生まれたものです。「腰折れ」という名前には、蔵主が一人で全ての仕込みを行う中での苦労や思いが込められていますが、その一方で飲む人に楽しんでもらいたいという願いが強く表れています。
 革新を追求した製法
この新焼酎の製造に使われるのは、蔵主の自家栽培による品種「紅はるか」のさつまいもです。元々農家である蔵主が育てたこのさつまいもは、独自の蒸留技術が用いられ、アルコール度数が高いにもかかわらず、スッキリとした飲み口に仕上がっています。その製法は、常圧、微減圧、減圧の3段階に分けて行われ、雑味を抑えたクリアな味わいを実現しています。
 さまざまな楽しみ方
「腰折れ」は、ロックや水割りでその素材の味を丁寧に楽しめるほか、爽やかな「腰折れハイボール」としても楽しむことができます。アルコールの強さを感じさせない飲みやすさが、多くの人に愛される要素となるでしょう。
 発売記念イベントの開催
「腰折れ」の発売を記念して、岐阜市の人気飲食店「円相くらうど」にて特別な試飲イベントが開催されます。蔵主から直接、焼酎の製作背景や楽しみ方を聞ける貴重な機会となるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
 イベント詳細
- - 日時: 2025年11月22日(土)16時〜21時  
 - - 場所: 円相くらうど(JR岐阜駅構内アクティブG 2Fイベントスペース)  
 - - 内容: 「腰折れ」と「えっきょう」の試飲、食事、蔵元トーク
 
 蔵主の想い
蔵主が述べるように、「農家として育てたさつまいもを使い、岐阜で初の焼酎専業蔵を立ち上げました。仕込みは一人で行うため、腰が折れる思いもしますが、飲む方には気軽に楽しんでほしい」との願いが込められています。また、タレントの山口智充(ぐっさん)に書いてもらったラベル文字も特さんの特徴。彼の文字は遊び心と力強さを持ち、「腰折れ」の世界観をしっかりと表現しています。
 価格と発売日
新ブランド「腰折れ」は2025年11月5日(水)に発売されます。700ml入りでアルコール度数は36%、価格は4,180円(税込)です。先行的に岐阜県内の酒販店や飲食店、さらにはオンラインストアでも取り扱いが始まります。
詳しくは、紫屋のオンラインストアをチェックしてください。飲みやすく、楽しい時間を与えてくれる新たな焼酎を、どうぞ存分にご堪能ください。  
 お問い合わせ
- - 株式会社紫屋  
 - - 住所: 岐阜県美濃市生櫛1557-1  
 - - 電話: 090-5613-1599  
 - - 担当者: 野村  
 - - E-mail: blueberrygardenmurasakiya@yahoo.co.jp
 
新しい酒文化の幕開けを、共に見届けましょう。