かまぼこ板の楽しみ方
2025-11-15 14:48:23

かまぼこ板の新しい活用法!リユースアイデア満載のサイトが登場

かまぼこ板の可能性を広げる新サイトの登場



神奈川県小田原市に本社を置く鈴廣かまぼこ株式会社が、2025年11月15日(土)に新たなウェブサイト『かまぼこ板であそぼう』を公開します。このサイトは、食べ終わったあとのかまぼこ板を利用し、工作やアートなどのリユースアイデアを提案することを目的としています。もっと多くの人に、身近な素材を使った手作りの楽しさを知ってもらい、環境問題とは少し違った形でもリユースの大切さを広めていこうという試みです。

もったいないを楽しみに変える



『かまぼこ板であそぼう』では、かまぼこ板を使ったさまざまな活動が紹介されています。子どもの自由研究や工作教材としての利用はもちろんのこと、大人向けの趣味のアイデアとしても活用できます。アート作品の制作やおもちゃの製作、実用的なアイテムまで、幅広い提案が並び、皆が楽しめるような内容となっています。大切なのは、食べ終えたものを「捨てる」のではなく、「作る・遊ぶ・楽しむ」という新しい視点を持つこと。身近な素材から生まれる新たな作品たちが、リユース文化の輪を広げていきます。

「かまぼこ板絵コンクール」も魅力の一つ



この新サイトでは、鈴廣が1982年に始めた「かまぼこ板絵コンクール」も取り上げています。このコンクールは、かまぼこ板の可能性を再発見する素晴らしい試みであり、これまでに多くの人々が参加してきました。日本全国の創意あふれる作品をウェブ上で鑑賞できるシステムが導入されており、過去の受賞作品と招待作家のアート作品が展示されています。作品の検索機能を利用すれば、興味のある方は簡単に好きな作品を見つけることができます。

ものづくりの心を大切に



鈴廣かまぼこが1848年に創業以来持ち続けているのは、「魚のいのちを無駄に使わない」という精神です。この理念は、ただかまぼこを作るだけでなく、それを支える素材にも新たな価値を見出すことへとつながっています。今回の新サイトの立ち上げによって、かまぼこを食べた後もその素材を通して「作る楽しさ」や「いのちの大切さ」を感じていただけることを目指しています。

サイト概要



  • - サイト名: かまぼこ板であそぼう
  • - 公開日: 2025年11月15日(金)
  • - URL: かまぼこ板であそぼう
  • - 内容: かまぼこ板を利用した工作・アート・自由研究のリユースアイデア紹介や板絵作品のWEB展示。

会社概要



鈴廣かまぼこ株式会社は、かまぼこをはじめとした鈴廣ブランド商品の製造・販売業務を行っており、「かまぼこの里」としてさまざまなレストランや博物館の運営もしています。公式サイトから、詳細な情報をチェックしてみてください。
  • - 会社名: 鈴廣かまぼこ株式会社
  • - 代表者: 代表取締役社長鈴木智博
  • - 所在地: 神奈川県小田原市風祭245
  • - URL: 鈴廣かまぼこ


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 鈴廣かまぼこ リユース かまぼこ板

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。