お米でチャリティ
2025-11-05 08:55:11

お米で子どもたちの笑顔を!「チャリティ米」新たな選択肢登場

「お米で子どもたちの笑顔を!「チャリティ米」新たな選択肢登場」



病気と向き合う子どもたちの支援活動「ガチャガチャプロジェクト」を運営する、NPO法人プロジェクトサンタが新たに開始した「チャリティ米」の販売が、2025年11月1日より再開されました。この取り組みは、日常の食材であるお米を通じて、子どもたちに笑顔を届けることを目的としています。

ガチャガチャプロジェクトとは?


「ガチャガチャプロジェクト」は、日々辛い治療に励む子どもたちを頑張らせるために、日本中の病院にガチャガチャを設置し、彼らに少しでも楽しさを提供する活動です。ガチャガチャの存在が、医療現場での子どもたちの心の支えとなり、寄り添った治療を助けていると医療関係者からも高く評価されています。

毎日多くの子どもたちがガチャガチャに寄り添い、その結果として笑顔を見せる姿は、私たちも大変嬉しく思っています。しかし、この活動を継続するためには、どうしても運営費が必要になります。そこで「チャリティ米」が登場するのです。

楽しいチャリティの実現


私たちの活動の基本理念は「楽しく、気軽に、気付けばチャリティができている!」ということです。寄付するだけでは続けにくく、楽しさが欠けてしまいます。しかし、自分が好むものを購入することで、その買い物が人助けにつながるとしたらどうでしょうか。そんな気軽さを持って、日常の中にチャリティを取り入れてもらえるよう、「チャリティ米」を展開しました。

1年前から準備を進め、2025年1月に販売を開始した「チャリティ米」はすぐに売り切れとなるほどの大人気を誇りました。そこで新米を待ち望み、再度の販売をお知らせする運びとなったのです。お米は毎日の生活に欠かせない存在であり、無理なくチャリティを体験できるアイテムとして最適なのです。

新たな銘柄のご紹介


今回販売する「チャリティ米」は、前回の好評を受け再販される「結びの神」と、初登場の「にこまる」をご用意しました。

  • - 結びの神:三重県伊賀産の伊勢神宮奉納銘柄米で、農薬54%削減・有機肥料54%使用の特別栽培米。甘味と旨味が感じられる、食べやすいお米です。

  • - にこまる:滋賀県彦根産の新品種で、環境に配慮した農業で育てられたお米です。大粒で甘みが強く、冷めても美味しいため、さまざまな料理に適しています。

皆さんの支援が子どもたちの希望に


「チャリティ米」の売上の一部は、ガチャガチャプロジェクトの運営資金として使われます。購入することで自然とチャリティ活動に参加できるこの取り組みは、寄付者自身も楽しみながら人助けができるという素敵な仕組みです。

この機会にぜひ、「チャリティ米」をご購入いただき、病気と闘う子どもたちに笑顔を届けましょう。詳しい情報や購入は、NPO法人プロジェクトサンタの公式サイトをご覧ください。皆さんの温かいご支援をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: チャリティ米 プロジェクトサンタ ガチャガチャプロジェクト

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。