乳がん理解を深める
2025-11-05 11:15:24

心の理解が治療の第一歩へと導く乳がん市民講座のご案内

乳がんを知る市民公開講座の開催



2026年2月22日(日曜日)14:00より、東京ウィメンズプラザで市民公開講座『乳がんを知る〜正しい理解が治療の第一歩〜』が開催されます。この講座は、公益財団法人がん集学的治療研究財団が主催し、乳がんについての正しい情報を提供し、理解を深めることを目的としています。参加費は無料で、乳がんに関心のある方ならどなたでも参加可能です。定員に達し次第、受付を終了しますのでお早めにお申し込みください。

講座の目的



乳がんは日本人女性に最も多いがんであり、近年では若年層の患者も増加しています。早期発見された場合、治療効果が高いことが知られていますが、依然として検診率が低く、正しい知識を持つことが重要とされています。今回は、乳腺外科教授やがん経験者が集まり、それぞれの立場から乳がんへの理解を深める機会を提供します。

プログラム内容



基調講演



杏林大学医学部付属病院の乳腺外科教授である井本滋先生が講演を行い、乳がんを正しく理解することの重要性について話します。

ミニコンサート



LiLu氏が乳がんの経験を基にした歌を披露し、定期健診の重要性を訴えます。

パネルディスカッション



井本先生、桜井なおみ氏、LiLu氏を招き、各々の経験や視点を交えたディスカッションを通じて、乳がんへの理解を深めるためのヒントが共有されます。

登壇者紹介



  • - 井本滋先生: 治療の最前線で活躍する専門家であり、日本乳癌学会の理事長も務める。
  • - 桜井なおみ氏: がん経験をもとに、患者や家族支援活動に取り組むスペシャリスト。
  • - LiLu氏: 自らの乳がん経験を経て、歌手として活動し、健診の重要性を広めている。

参加方法



お申し込みは、下記リンクから行えます。必要事項を記入の上、お申し込みください。
お申し込みページはこちら

まとめ



この市民公開講座は、乳がんに対する正しい知識の普及を目指す重要な機会であり、医療の発展に寄与することを目指しています。ぜひこの講座に参加し、乳がんへの理解を深め、自分や大切な人の健康を守る一歩としましょう。正しい知識が、安心して治療に臨むための力となります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 乳がん がん集学財団 東京ウィメンズプラザ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。