新例えツッコミ放送
2025-09-05 11:04:42

春とヒコーキが地上波初挑戦!新しい例えツッコミ辞典が放送決定

新たな挑戦!春とヒコーキが地上波に登場



人気若手コンビの春とヒコーキが、ついに地上波でMCを務めることになりました。彼らが出演する新番組『The15minバキ堂例えツッコミ辞典【令和版】』は、若者たちのリアルな声を基に新たな例えツッコミを創作するユニークな内容です。番組は9月7日深夜に放送され、東海テレビでのエンターテインメントとして注目を浴びています。

番組の趣旨とは?



この番組は「普段、知らない、聞かない、気づかない、ちょっとした人の想いをのぞき見する」ことをテーマにしており、名古屋の若者たちに街頭インタビューを通じて、新しい例えツッコミを生み出すことを狙っています。春とヒコーキの2人が、先人たちの名ツッコミを令和版にアップデートし、現代の若者に響く新たな表現を見つけ出すというアカデミックなアプローチが魅力です。

MCの春とヒコーキ



地上波初MCを担当するのは、土岡哲朗さんとぐんぴぃさんの2人。青山学院大学出身の土岡さんは落語の実力者として知られ、ぐんぴぃさんは「バキ童」の愛称で親しまれています。初めての地上波での挑戦について、ぐんぴぃさんは「もちろんないです」としつつ、土岡さんと共に「すごいことですよ!」と興奮を隠せない様子でした。また、番組名の『バキ堂』についても、「タイトルに『バキどう』って付いていることで冠番組になるんですかね」と語り、自己の名が冠されていることに特別な感慨を抱いているようです。

令和版の例えツッコミ



番組では、昭和や平成の名ツッコミを令和版としてアップデートします。例えば、くりぃむしちゅーの上田晋也さんの「インリンの水着の面積くらい狭いよ!」や千鳥のノブさんが使った「魔界村やん!」などの例を挙げ、名古屋の若者たちに「自分が思う狭いもの・難しいもの」を街頭インタビューで訊ねることで、新たな例えを探求します。果たして、彼らの回答は視聴者をどのように魅了するのか、期待が高まります。

見逃せないひととき



春とヒコーキは、若者たちの回答に耳を傾け、時には驚き、時にはその回答にツッコミを入れながら進行します。「Z世代が考える例えツッコミが面白い!」、「日常の中にポンと言えるそれが、ツッコミになるんだな」と語る2人。街頭インタビューを通じて、若者たちが「バズろう」とする姿勢に、少し微笑みを浮かべながらも、本質を探ろうとする姿は共感度が高いです。

番組の詳細



この新たな挑戦に対する放送日時は、9月7日(日)深夜24時55分から25時10分まで。東海テレビの制作で、東海3県ローカルで放送されます。
さらに、LocipoやTVerでの無料見逃し配信も用意されており、多くの人々が楽しめる機会となっています。春とヒコーキの個性豊かなMCと新時代のツッコミが一体となるこの番組を、ぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 春とヒコーキ バキ堂 例えツッコミ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。