レッドカーペット回顧
2025-03-14 10:43:05

「オーバーザサン 私たちのレッドカーペット」日本武道館での大成功を振り返る

大人の悪ふざけが満載の夜



2025年3月12日、日本武道館で開催された「オーバーザサン 私たちのレッドカーペット」イベントは、まさに大人たちの“悪ふざけ”を大いに楽しむための舞台でした。この番組は、TBSラジオが送るPodcast『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』で、毎週金曜日に配信されています。2020年のスタートから続くこの番組は、さまざまなイベントを経て、ついに日本武道館という大舞台へと辿り着きました。

豪華なステージの幕開け



今回のテーマは「大人の悪ふざけでどこまで行けるのか」。会場に設置されたレッドカーペットとシャンデリアが、まるで映画のように華やかな雰囲気を醸し出していました。シアターオーケストラトウキョウの音楽と共に、指揮者の松村秀明さんが入場した瞬間、観客からの拍手が響き渡ります。大迫力のEarth, Wind & Fireの『September』のイントロで、会場の雰囲気は高まる一方です。

パーソナリティのジェーン・スーさんと堀井美香さんがアリーナに登場すると、観客の興奮は最高潮に達しました。リスナーを「互助会員」と呼ぶ二人は、会場を練り歩きながら感謝の言葉を伝えました。イベントが始まると、会場全体が一つの目的に向かって進んでいく様子に、観客も一体感を感じているようでした。

視聴者参加型の振り返りコーナー



230回を迎える「OVER THE SUN」の歴史を振り返る特別コーナーも見逃せません。「私たちのオーヘンリー」や「整形物語」など、リスナーが共感する面白おかしい内容で、会場が笑いに包まれました。

その中で、15歳の時にスーさんが作詞した“黒歴史”ソング「靴とあんた」に新たなメロディを付けるという話題も。ヤマハクラシックギター科の木村眞一朗さんの演奏に合わせて、スーさんが歌い上げると、独特のワードセンスに会場は笑いの渦に包まれました。

ショッキングな登場人物たち



会場が盛り上がる中、前回のイベントでも話題を呼んだ『マダムうらら』が再登場。観客の不安を煽るような不気味な音楽の中、予言を告げた後に消えていきました。「また演劇を観るのか?」とそわそわする観客をあっと驚かせたのは、優雅な『仮面舞踏会』の演奏。突如として堀井さんが登場し、布施明さんの『マイ・ウェイ』を豪快に歌い上げると、その傍らには林家八楽さんと林家二楽さんも登場し、切り絵を披露。予測不能な展開に、多くの互助会員があ然とする瞬間が続きました。

5年間の成長と感謝の手紙



このイベントでは、事前に募集した「この5年どうでしたか?」というテーマに基づくリスナーからのメール紹介も行われました。互助会員がそれぞれの5年間の変化を語り合う様子には、笑いあり、涙ありの感動がありました。スーさんは感謝の手紙を読み上げ、会場中に感動の波が広がります。

最後には、プリンセスプリンセスの「M」を歌い上げ、観客が大合唱。真っ赤なペンライトでの一体感ある瞬間は、まさに一生の思い出となったことでしょう。

感動のフィナーレ



イベントのクライマックスは、堀井さんが「日本武道館でイベントをやるなら!」と切望していた『交響曲第9番』(歓喜の歌)の大合唱でした。秋川雅史さんが中心に登場し、感動的な歌声で観客をリードしました。年度の締めくくりにふさわしい豪華なフィナーレとなり、会場は歓喜と感動で包まれました。

その後も「マダムうらら」が登場し、謎解きの最後の答えが明らかになるシーンもあり、終始飽きさせない内容となっていました。その瞬間、観客は盛り上がりを見せると共に、また次回のイベントを心待ちにする気持ちを新たにしました。

「オーバーザサン」では、出入り自由で、いつでも帰ってこられる場所を目指しています。これからも続く“悪ふざけ”に期待しましょう!

イベントのアーカイブ配信も行われているので、参加できなかった方もぜひチェックしてみてください。詳細は公式サイトで確認を。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ジェーン・スー 堀井美香 オーバーザサン

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。