b.stage+がWeChatミニプログラムで中国へ本格進出
グローバルなファンダムプラットフォーム「b.stage」が、その展開を一層広げました。新たに「b.stage+」が、中国の人気メッセンジャーアプリである「WeChat」内でECショップとして正式にローンチされ、K-POPファンをターゲットにした商品を販売します。この取り組みにより、中国のユーザーは自分の好きなK-POP関連商品やアルバムを手軽に購入できる環境が整えられます。
K-POPファンダム市場の重要性
K-POPファンは中国において強力な購買力を持つ重要な消費者層です。韓国の貿易統計によると、2024年には韓国の音盤が中国へ約86億円相当輸出される見込みで、これは全体の20%に相当します。音楽の販売だけでなく、K-POPの関連商品やチケットの需要も高く、ファンダムの購買行動はK-POP産業全体に多大な影響を及ぼしています。ファンたちは同じアルバムを何度も購入したり、イベントのために大量にグッズを買う傾向があり、このような動きは産業の発展を支える基盤となっています。
WeChatミニプログラムの新たな可能性
中国市場におけるb.stage+の進出は、WeChatのミニプログラムを通じて実現しました。このプログラムは月間11億人以上のアクティブユーザーを抱え、中国のオンラインショッピングの主要な舞台となっています。これにより、ファンたちはアプリをインストールすることなく、スピーディーに商品を検索し、購入できるようになります。これまで以上にアクセスが向上し、b.stage+にとっても売上や運営効率の向上が期待されています。
ファン体験の拡大
b.stage+を運営する「bemyfriends」の代表であるソ・ウソク氏は、この新たな取り組みが単なる流通チャネルの拡大にとどまらず、中国のファンの好みに合った購買スタイルを提供することが重要だと強調しています。また、WeChat限定の特典やファンイベントの実施も準備中です。データに基づいたファンダムコマースモデルの進化も視野に入れており、未来のグローバル市場への持続可能な成長を目指しています。
国境を越えたファンダム体験
b.stage+は、ファンがアーティストのアルバムや商品を簡単に購入できるサービスを提供することにより、国境を越えたファンダム体験の制約を打破する意図を持っています。今後はEコマースに留まらず、リアルタイムコミュニケーションやファンイベントなど、ファン参加型コンテンツを拡充していく計画です。これにより、グローバルファンダムの繋がりがより強化されることでしょう。
ファンダム社会が進化する今、b.stage+の進出が新たな風を吹き込む未来が楽しみです。