万葉の詩が織りなす音楽の饗宴
千住明氏がプロデュースし、2025年11月8日(土)に東京・サントリーホールで上演されるオペラ「万葉集」。本作は、日本最古の歌集である「万葉集」を基に、千住明氏の美しい音楽と俳人の黛まどか氏の台本によって、千数百年に渡る恋の物語が描かれます。このオペラは2009年に初演を果たして以来、国内外で多数再演が行われ、オペラファンから高い評価を得ています。
上演の概要
オペラ「万葉集」は、歌人・額田王を主人公にした「明日香風編」と、天武天皇の子、大津皇子と大伯皇女の悲劇を描いた「二上山挽歌編」の二部構成です。人間の愛、死、希望、そして祈りが響き合う壮大なストーリーは、観る者の心を打つことでしょう。指揮には国際的に活躍する原田慶太楼氏が務め、豪華なソリスト陣と共に東京交響楽団が伴奏します。
出演者の紹介
- - ソプラノ 小林沙羅氏は、千住作品の初演を数多く担当。国際舞台での経験も豊富で、さまざまなオペラに出演しています。
- - メゾソプラノ 谷口睦美氏は、第19回出光音楽賞を受賞し、新国立劇場などで注目の活躍をしています。
- - テノール 鈴木准氏は、数々の舞台で知られる実力派で、特に『魔笛』のタミーノ役が高く評価されています。
- - バリトン 与那城敬氏もイタリアで研鑽を積んだ後、オペラ界で多くの役をこなしています。
これらの各ソリストが集まり、SENJU LAB Choirと共に、作品への感動を深めます。音楽は、演奏者たちの情熱がつまった、聴く者を魅了する力を持っています。
チケット情報
今回のオペラは、S席10,000円、A席8,500円、B席6,500円の3種類の席で販売中です。特に若者向けのU-25チケットも3,500円とリーズナブルな価格で提供しています。これにより、より多くの世代の方々に素晴らしいオペラ体験を届けたいという思いが込められています。
チケットは、以下のサイトから購入できます。古代の恋物語と千住明氏の音楽が織りなす世界を、ぜひご堪能ください!
最後に
「万葉集」は、ただのオペラではなく、歴史と文化が交錯する日本の特別な作品です。この機会に、万葉集の世界を体験することで、あなたの心にも古代の息吹が蘇ることでしょう。皆様のお越しをお待ちしています。