笑顔をつなぐサッカー
2025-02-21 11:43:44

輪島市で開催!「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」復興支援イベント

「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」開催のお知らせ



2025年3月1日(土)、輪島市三井地区にて「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」が開催されます。このイベントは、2024年1月に起こった能登半島地震の復興を支援するためのもので、子どもから大人までが楽しみながら交流することを目的としています。

概要と目的



「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」は、歩いて行うサッカー「ウォーキングフットボール」を用いたイベントで、地域の皆さんが一緒に楽しめる機会を提供します。性別や年齢、サッカー経験の有無に関わらず、誰でも参加できるため、地域のつながりを深めることができます。この取り組みは、昨年も好評を博し、多くの参加者が「体を動かせることが楽しかった」や「新しい友達ができた」といった声を寄せてくれました。特に、被災地からは「楽しい時間がほしい」というニーズがありました。

イベントの詳細



この第5回目のイベントでは、輪島市三井地区の皆さんを招待し、サッカーを通じた交流を促進します。また、元サッカー日本代表の安田理大さんもゲストとして参加する予定です。イベントは、13時から15時30分までの間に行われ、12時15分からの受付が始まります。会場は、学校法人日本航空学園 能登空港キャンパスにて開催されます。

過去の取り組みと今後の展望



キリンと日本サッカー協会(JFA)は、2011年から東日本大震災の復興支援として「JFA・キリン スマイルフィールド」を行ってきました。その後も熊本地震や他の災害を経て、サッカーを介して10万人以上の子どもや地域住民に笑顔を届けてきました。能登半島豪雨による被害も引き続き厳しい状況にありますが、このプロジェクトを通じて地域の活性化に貢献していく所存です。

まとめ



今後も定期的に「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」を展開し、サッカーを通じてコミュニティをサポートし、更なる笑顔を届けていきたいと考えています。日本サッカー協会のオフィシャルトップパートナーとして、より良い社会の実現を目指して、キリンが全力で取り組んでいきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: キリン JFA ビッグスマイルフィールド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。