千葉県産農産物が生んだ新しい手土産「蒸しどらやき」
千葉県の八千代市に本社を置く株式会社地域新聞社が、地元の和洋菓子店『もりしん』と手を組み、千葉県産の新鮮な農産物を使用したスイーツ「蒸しどらやき」の開発に取り組んでいます。この新たな試みは、2024年4月から本格スタートを切る予定です。
地元愛を込めて
このプロジェクトは、「地元に愛される商品を作りたい」という思いから始まりました。確かな技術で評判の『もりしん』とのコラボは、千葉の農家から仕入れた新鮮食材を使うことで、地域の魅力を全国に発信しようとする強い意志が込められています。
開発中の蒸しどらやきは、千葉県内の農家が育てた、選りすぐりの農産物を活用しています。すでに試作段階では、以下の5種類の素材が組み合わされています:
- - 小松菜:自然そのままの鮮やかな緑色を生かした着色料不使用の素材
- - ニンジン:自然な甘さを引き出した甘露煮を使い、楽しい食感を提供
- - ブルーベリー:果実感をしっかり残し、爽やかな酸味がアクセントに
- - 牛乳:コク深く、懐かしい風味を引き立てる
- - ピーナッツ:柔らかな食感が新たな味わいを添える
特に読者アンケートでは多くの声が寄せられ、「千葉といえば梨」との意見を受け、新たに「梨味」の開発にも着手しました。食材の特性を最大限に活かすべく、開発チームは味わいや見た目に徹底してこだわり、和モダンなデザインのラベルも制作しています。
試食会での参加型体験
2025年2月7日には、地域のママ読者コミュニティ『ちいきラボ』のメンバーを招いて、試食会が開催されました。参加した親子たちは、全6種類の蒸しどらやきを試食し、その感想をシェアしました。そこでは、子どもたちが喜びを見せる様子も見受けられ、開発チームにとって貴重な意見がたくさん集まりました。
出された意見の中には、
- - 「小松菜が入っているのに、子どもにも食べやすい!」
- - 「梨の果肉感が新鮮で風味もしっかり!」
- - 「ピーナッツで親しみを感じた」
- - 「ブルーベリーの酸味にもう少し工夫が必要かも」
など、どれも今後の改良に役立てられる声ばかりでした。
試食会の結果を受け、『もりしん』の森社長は「参加者の声を反映し、さらなる美味しさを追求したい」と見通しを述べました。
ECサイト「ちいきの逸品」で販売予定
この新たなスイーツは、2025年6月に株式会社地域新聞社が運営するECサイト『ちいきの逸品』で販売を予定しています。千葉県産の良質な素材を使ったコンテンツで、地元の特産物を自宅で楽しむことができるのもこのプロジェクトの魅力です。
『ちいきの逸品』は、地元産品を厳選して全国に届けるECサイトであり、地元の生産者による商品が豊富にそろっています。さらに、これから登場する蒸しどらやきも、千葉の魅力を新たな形で表現し、皆さんの前に登場することを楽しみにしています。
まとめ
千葉の自然な恵みを活かした「蒸しどらやき」の開発プロジェクトは、地元の魅力を存分に引き出す素晴らしい取り組みです。商品化された際には、ぜひ皆さんもその美味しさを体験してみてください。良質な農産物と職人の技が融合した新手土産が、全国のスイーツファンを魅了することでしょう。