ボーダーレスな音楽の祭典!第5回カフェトークオンラインピアノコンクール
2025年11月21日、第5回カフェトークオンラインピアノコンクールの出場者募集がスタートしました。このコンクールは、日本国内外のピアノ愛好者が参加できるボーダーレスな発表の場を提供しています。
オンラインならではの魅力
オンラインピアノコンクールでは、演奏動画を提出する形式で、世界中のどこにいても参加可能です。小学生部門と一般部門が用意されており、参加費用は5500円(税込)。さらに、著名なピアニスト3人が審査を行い、参加者には専門的な講評が届けられます。
豪華な賞品も魅力的
上位入賞者には、賞状の他にも特典が用意されています。1位には、カフェトークのオリジナルTシャツと音楽発表会への参加費免除(22,000円相当)を贈呈。2位や3位の受賞者にも、オリジナルのグッズが用意されています。参加者全員には図書カードもプレゼント!
過去の実績
カフェトークでは、2014年からの10年の間に10万回以上のオンラインピアノレッスンを提供してきました。受講者数は5,000人を超え、現在では95人以上のプロ講師が登録。500種類以上ものレッスンが行われています。オンラインレッスンなら、地域や国に縛られることなく、学びたい講師から直接学べるのが魅力です。
参加資格とエントリー方法
エントリー期間は2025年11月20日から12月20日まで。動画提出期間は2025年12月21日から2026年1月20日まで。合格発表は2026年2月9日を予定しています。参加資格は小学生部門がピアノを習っている小学生、一般部門は年齢不問。カフェトークの受講者でない方でも参加できますので、お気軽にご応募ください。ただし、定員は20名までの先着順です。枠が埋まり次第締め切りますので、早めのエントリーをおすすめします。
審査員紹介
今回の審査員には、数々の国際コンクールで受賞歴のある著名なプロピアニストが揃っています。彼らから受ける講評は、あなたの演奏をさらに磨くための貴重なアドバイスとなるでしょう。
- - 須藤梨菜さん:モーツァルトの協奏曲を東京フィルと共演し、国内外の多数コンクールで入賞。
- - 田村果林さん:東京藝術大学卒業後、ポーランドの大学院で学んでおり、多くのコンクールで受賞。
- - 三重野奈緒さん:日本最大のピアノコンクールで特級銀賞受賞など、国際的に活躍中。
まとめ
カフェトークオンラインピアノコンクールは、世界中のピアノ愛好者が集まる素晴らしい機会です。プロからのフィードバックを受け取り、新たな挑戦を通じて才能を広げていくことが可能です。興味のある方は、ぜひエントリーして、自らの音楽の世界を広げてみませんか?