新たな京都土産『倖の実』の誕生
京都発の新しい土産『倖の実』が、学生たちの創意工夫を結集させて登場します。2025年1月に発売予定のこの商品は、株式会社デルタインターナショナルの主導のもと、同志社女子大学の学生たちが一から手がけたプロジェクトによって誕生しました。
学生と企業の共同開発
このプロジェクトでは、学生たちが市場調査から始まり、商品企画、試作、パッケージデザイン、販売戦略までを担当しました。特徴的なのは、「美味しいのにヒットしなかった商品に光を当て、売れる商品に変身させる」という明確なテーマを掲げたことです。約1年をかけた開発の中で、京都の伝統素材に新たな価値を織り交ぜ、訪れる人々に親しみやすく魅力的な形に仕上げました。
特に注目したのはパッケージデザイン。同志社女子大学のロゴをアレンジした和柄の鱗模様を採用し、京都らしい品格と伝統を感じさせる仕上がりを実現しています。このデザインには、学生たちの情熱が詰まっており、ただの土産物とは一線を画しています。
『倖の実』のコンセプト
商品コンセプトは「京の幸せは今日の幸せ。」です。これは、京都旅行の思い出を味覚で楽しんでもらいたいという願いを込めたもの。パッケージを開けると、京都の豊かな味わいが広がり、心が温まります。地元の人々だけでなく、観光客にも手軽に贈れる土産としておすすめです。
商品のラインナップ
『倖の実』には、いくつかのユニークな商品がラインナップされています。全てが京都産の厳選された素材を使用しており、そ の味わいはさまざまです。
- - 抹茶カシューナッツ&くるみ:京都の老舗「祇園辻利」の抹茶を使用し、ほろ苦い風味が楽しめます。カシューナッツのカリッとした食感とクルミの優しい甘さが絶妙です。
- - ほうじ茶キャラメル アーモンド&塩キャラメルくるみ:同じく祇園辻利のほうじ茶を用いたこの商品は、焙煎の香りとキャラメルの甘味の融合が魅力。噛むたびに感じるほうじ茶の香ばしさがアクセントです。
- - ぶどう山椒アーモンド&くるみ:京都・嵯峨嵐山の七味店「かみ舎楽」のぶどう山椒を使用。爽やかな辛みと柑橘系の香りが特徴です。大人の味わいを楽しめる一品に仕上げました。
各商品は、18g×5袋がセットになっており、参考価格は1,000円(税抜)。手軽に持ち運べるサイズ感も魅力です。
発売日と販売場所
『倖の実』は、2025年の1月から販売が開始されます。購入は、祇園辻利の祇園本店や京都市内の土産店、さらにデルタ公式のオンラインストアなどが予定されています。
まとめ
学生が携わったことで、製造過程やデザインの重要性を学び、実際に商品が形になった経験が彼らの成長を助けました。学生の一人は、「共同開発を通じて視野が広がり、実際に商品が商品化される喜びを感じています」とコメントしています。このような情熱が詰まった『倖の実』は、単なる土産ではなく、心温まる思い出の一部となることでしょう。レベルアップした京都土産、ぜひ手に取ってみてください。