伊勢木綿の新作シューズ
2025-07-10 14:42:24

2025年夏発売、伊勢木綿を使用した革新的な足袋型シューズ「SANCHI tabiRela」登場

伝統の伊勢木綿を纏った新たな足袋型シューズ「SANCHI tabiRela」



江戸時代からその名を馳せる伝統的な布『伊勢木綿』を使用した新しい足袋型シューズ、"SANCHI tabiRela"が2025年7月19日(土)に登場します。この製品は、老舗地下足袋メーカーの株式会社丸五が手掛ける"tabiRela"のプレミアムモデルの一つとして、日本各地の魅力的な素材にスポットを当てる"SANCHIプロジェクト"の第四弾です。

伊勢木綿とは?



伊勢木綿は、その歴史を深く刻む素材であり、250年以上にわたって受け継がれてきました。三重県津市で織られるこの布は、柔らかな肌触りと高い吸水性を兼ね備えた上質な生地で、シワになりにくいという特性も有しています。特に、単糸を使用した伝統的な手法で織られているため、その風合いは独特。洗うごとに生まれる変化が多くの人々を魅了しています。

新作の特長



新たに展開する"SANCHI tabiRela"は、三重県の"臼井織布"とタッグを組んで製作されました。美しい縞や格子柄の生地が特徴で、色鮮やかでありながらもシックさを持ち合わせています。このシューズは、通気性にも優れており、足元を快適に保つことを重視しています。特に夏の温かい季節にも楽しめるデザインとなっています。

SANCHIプロジェクトの意義



"SANCHI"シリーズは、シューズを通じて日本各地の文化や技術を発信するプロジェクトです。今回の伊勢木綿の選定も、地域の文化を尊重し、布の産地や生産背景を広く知ってもらうことを目的としています。

商品詳細


  • - 商品名: SANCHI tabiRela(さんちたびりら)
  • - 特長:
- 足に優しい足袋型シューズ
- 綿100%の刺し子インソール
- 旅行にも適した薄さ(4cm程度)
  • - 生産地: 倉敷の自社工場(日本製)
  • - カラー: 唐桟、七色格子、千草(計3色)
  • - 価格: 13,200円(税込)
  • - サイズ展開: 22.0~28.0cm(0.5cm刻み)
  • - 数量限定ですので、お早めに!

積み重ねられた歴史と品質



伊勢木綿を織る"臼井織布"は、江戸中期から続く老舗で、今日もなお伝統を守りながら品質を追求しています。かつては庶民の暮らしを支えていたこの生地は、今も職人たちの手によって現代に生き続けています。

まとめ



「SANCHI tabiRela」は、ただのシューズではありません。それは旧き良き伝統が息づく布を体に纏い、今を生きるための快適さを提供します。この夏、新しいスタイルの一歩を踏み出してはいかがでしょうか?公式オンラインショップでの予約販売をお忘れなく!

手に取ることで、伊勢木綿の歴史とその魅力をご体感ください。

  • ---

公式サイト: MARUGO Wellness

Instagram: @marugo_wellness


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 伊勢木綿 足袋シューズ SANCHI

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。