MusicTech Japanの快挙
2025-04-03 14:08:14

音楽テクノロジーの未来を担う革新者たちに注目!MusicTech Japanが国際アントレプレナー賞にノミネート

音楽テクノロジーの未来を担う革新者たちに注目!



一般社団法人ミュージックテック・ジャパン(通称:MusicTech Japan)は、2025年6月17日にロンドンで開催される音楽テクノロジーカンファレンス「Music Ally NEXT」において、「The International Entrepreneur of the Year Award in association with Universal Music Group」のノミネーションパートナーに選ばれました。この素晴らしいニュースは、音楽とテクノロジーの交差点に立つ新たな才能を世界の舞台で顕彰する重要な機会を提供します。

The International Entrepreneur of the Year Awardとは


この賞は音楽テクノロジー分野での新進気鋭の起業家やイノベーターを称えるもので、Music AllyとUniversal Music Group Digital Innovationの共同開催によって実現します。世界中から集まる多様な音楽テクノロジー関連団体が推薦プロセスに参加し、特に注目される人材が選出されます。

MusicTech Japanは、日本から最も有望な起業家を最大3名まで推薦する権利を持ち、この授賞式を通じて日本の音楽テクノロジーの国際的な認知度を高める役割を果たすことになります。代表理事の鈴木貴歩さんは、「日本の音楽エコシステムを人とテクノロジーで結びつけるハブとして、この機会は大変重要です」と語っています。

今後のタイムラインと重要な日程


ノミネーション提出の締切は4月4日で、その後の流れは下記の通りです:
  • - 4月14日週:準決勝進出者が発表される予定です。
  • - 4月21日週:最終選考者に招待通知が届きます。
  • - 6月17日:Music Ally NEXTで最終選考者がプレゼンテーションし、優勝者が発表されます。

この流れに沿って、参加者たちは重要なインスピレーションを得ながら、グローバルな舞台での発展を目指します。

Music Ally NEXTの概要


「Music Ally NEXT」は音楽とテクノロジーが交差する領域に重点を置いたカンファレンスで、2025年にロンドンで開催されます。本イベントは今年で3回目となり、音楽業界における最新トレンドやイノベーションにスポットが当てられます。テクノロジーの進化が音楽シーンに与える影響を議論し、新たなビジネスチャンスを発見する重要な場となることでしょう。

日本の音楽テクノロジーの未来に向けて


ミュージックテック・ジャパンは自らの活動を通じて、生成AIやWeb3など最先端の技術を活用したスタートアップやアーティストたちの支援に全力で取り組んでいます。これらの活動が実を結び、国際的な舞台での成功に繋がることを期待しています。日本の音楽テクノロジーの未来が今、確実に開かれています。さらに詳しい情報や最新のニュースは、Music Allyの公式サイトから確認できます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: MusicTech Japan 音楽テクノロジー 起業家賞

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。