サウナ後のかき氷
2025-02-05 15:37:17

福井の温浴施設と渋谷のかき氷店がコラボ!新感覚サウナ氷が登場

福井と渋谷のコラボレーション



2025年4月から、福井県の温浴施設を運営する越のゆグループと、東京都渋谷のかき氷店『茶房オクノシブヤ』が手を組んで新たなプロジェクトを始めます。このコラボレーションの目的は、サウナの後に楽しめるかき氷を提供すること。サウナから生まれる新しい体験として、かき氷を通じたリフレッシュの楽しみ方を提案します。

サウナ後の新しい楽しみ方



越のゆグループの各施設では、サウナを利用した後の水分補給を意識したかき氷の提供が予定されています。サウナの後は、体の中から潤いが必要です。そこで、ミネラルを補給するのにぴったりのかき氷を共同開発。3月に詳細を発表する予定だが、サウナをより楽しむために特別に設計されたかき氷が期待されます。

プロジェクトの背景



イワシタ商事株式会社の代表取締役、岩下大介氏は、このプロジェクトについて次のように語っています。「サウナ後の新しい提案としてかき氷を提供する機会を得て、とても光栄に思っています。これによって、新しいサウナ文化が生まれることを願っています。」

各店舗の特徴



今回、かき氷を提供する予定の店舗は以下の3つです。

越のゆ鯖江店



この施設には二種類のサウナ、オートロウリュとセルフロウリュサウナがあります。各サウナではアウフギーサーによるアウフグースが行われ、サウナ体験がより充実したものになっています。

Sauna Talo Toyama



ここでは、昭和の雰囲気を醸し出すストロングなドライサウナとセルフロウリュサウナがあり、それぞれのサウナの特性を楽しめます。

大津温泉 おふろcaféびわこ座



この店舗はオートロウリュサウナが設置され、アウフギーサーによる特別なアウフグースイベントも定期的に開催。お風呂上がりのリラックススペースも充実しており、快適に過ごせます。

茶房オクノシブヤの期待



茶房オクノシブヤのプロデューサー・江良保正氏もプロジェクトに期待を寄せ、「サウナ氷という新たな楽しみを通じて、より多くの人にこの素晴らしい体験を伝えていきたい」と語っています。彼は20年以上の経験を持つかき氷の職人で、和菓子を活かした季節感あふれるかき氷を得意としています。

新たなサウナ文化の誕生



このコラボプロジェクトにより、サウナを楽しむ新たな選択肢が生まれ、より多くの人々がサウナ体験を楽しむきっかけとなるでしょう。詳細情報や新商品については、今後の発表を楽しみにしていてください。サウナの後に、特別なかき氷を楽しむ日が待ち遠しいですね!

公式情報




この新しい体験を通じて、日常のストレスを解消し、心と体のリフレッシュを図りましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 越のゆグループ オクノシブヤ サウナかき氷

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。