幻のカカオを追って
2025-11-20 11:50:14

奇跡の再発見!幻のカカオ『Nacional』を追った旅のドキュメンタリー

奇跡の再発見!幻のカカオ「Nacional」を追った旅



ドキュメンタリー『The Taste of Nature II』が示すもの


12月6日よりPrime Videoにて配信が開始される長編ドキュメンタリー『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』。本作は、100年前に絶滅したとされるカカオ「Nacional」を巡る興味深い物語を描いています。

このドキュメンタリーでは、写真家であり起業家の安達建之が、南米からアフリカへと旅をし、幻のカカオを追い求める姿を4年間にわたって追いかけています。カカオの再発見をきっかけに、彼はただの食材ではなく、農家の日常や社会問題に触れ、より深い人間ドラマとしての側面を描き出しています。

失われたカカオ「Nacional」の謎


1800年代後半から1900年代初頭にかけて、エクアドルは最高級のカカオ「Nacional」を生産し、世界に名を馳せていました。その特徴的なフローラルでフルーティーなアロマは、多くのチョコレートメーカーに重宝され、エクアドルは世界一のカカオ大国とされていたのです。しかし100年前の2つの風土病によって「Nacional」は絶滅してしまいます。

ところが、2007年にペルーの小さな村で、偶然にもこのカカオと同じDNAを持つ品種が発見されました。この奇跡的な出来事が、安達の探求の旅をスタートさせます。「Nacional」を守りたい人々や、その利用を考える人々の願いは、果たしてこの幻のカカオに何をもたらすのか?

世界を巡る壮大な旅


安達は、南米の秘境から始まり、アメリカ、さらにアフリカへと旅を続けます。それぞれの地で様々な人々と出会い、そこに住む人々の生活や文化、カカオ農家が直面する貧困と市場構造の問題についても目を向けます。この作品では、彼が見つけた感動的な瞬間や新たな出会いが、リアルに描かれており、視聴者に深く刺さることでしょう。

監督のメッセージ


監督の安達建之は、「最初はカカオを追い続けていたが、気づけば人間のストーリーに引き込まれていた」と語ります。旅の中で出会った様々な声やリアルな状況は、決して変わらないこともありますが、それでも偶然の奇跡は確かに存在するのです。このドキュメンタリーは、チョコレートの背後にある人間の物語を通じて、そこから学び、感じ取ることができる作品です。

見どころと評価


本作は、前作『The Taste of Nature 世界で一番おいしいチョコレートの作り方』の続編であり、国際映画祭での高評価も得ています。「Nacional」を巡るミステリーや、南米からアフリカに至るまで壮大な旅の映像美、そして人々の営みを通して浮かび上がる社会的な問題は、視聴者に強いメッセージを伝えます。カカオの未来を考える多くの人々にとって、必見の作品となることでしょう。

まとめ


『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』は、単なる食文化の範疇を超え、人間の生き様や地球の営みについての深遠なメッセージを持ったドキュメンタリーです。カカオの背後にある歴史や文化、そして人間模様に目を向けることで、私たちが普段何気なく楽しんでいるチョコレートが持つ本当の価値に気づかされることでしょう。魅了される映像と共に、ぜひこの旅に出かけてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: The Taste of Nature II Nacional 安達建之

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。