富士山こよみもなかに新しい仲間『おいももなか』登場
株式会社田子の月は、富士山こよみもなかの新シリーズ『おいももなか』を11月15日限定で販売することを発表しました。このスイーツは、毎月旬の素材を使用したもなかのラインアップの一環で、2022年にリリースされた富士山こよみもなかの新たなフレーバーとして仲間入りします。
富士山こよみもなかの魅力
富士山こよみもなかは、月ごとに異なる12種類の素材を用いた独自のスイーツです。特に15日という特別な日に販売されることから、古からの風習を取り入れ、平穏無事への感謝や商売繁盛の願いが込められています。これにより、もなかを楽しむだけでなく、開運の象徴としても親しまれているのです。
『おいももなか』の特徴
新たに登場する『おいももなか』は、北海道十勝産の小豆を使用した『小豆こし餡』と、自家製の『芋餡』が絶妙に組み合わさっています。見た目にも美しい2層構造のあんこに、ふんわりしたお餅が加わり、食感にも変化を与えています。
食べると、まず小豆こし餡の滑らかな舌触りが楽しめ、その後にさつまいも由来の温かみのある風味が広がります。これらの味はお互いを引き立て合い、冬の訪れを感じさせる上品な仕上がりとなっています。
限定販売の魅力
おいももなかは、年に一度の特別な味。11月15日の限定発売ということで、この日を逃すと翌年までお預けです。季節感あふれる和菓子を求める方々にとって、一年で最も楽しみなひとときになるでしょう。
田子の月とは
田子の月は1952年に設立され、世界文化遺産の富士山の麓でお菓子作りを行っています。地域の水や素材を大切にした製造プロセスと、その伝統を受け継ぐ努力で知られています。代表的な商品には、香ばしい皮にこだわった「田子の月もなか」や、富士山をモチーフにした「富士山頂」があります。
今後も田子の月は、和菓子の伝承を守りつつ革新を続け、新しいフレーバーやデザインの開発に挑戦していく予定です。味わい深く、見た目も楽しめるスイーツを幅広い世代に提供し続けることでしょう。
まとめ
『おいももなか』は、富士山こよみもなかシリーズの新しい一翼を担う希少なスイーツです。一度きりのこの機会に、ぜひその上品な味わいを味わってみてください。詳細は
こちらのリンクでご覧いただけます。