障がい者アーティスト山下重人の個展開催
2022年4月に始まった「古着deワクチン」は、日本リユースシステム株式会社と一般社団法人障がい者アート協会が手を組み、障がいを持つアーティストを支援する活動を展開しています。このたび、進行性筋ジストロフィーを抱えるアーティスト、山下重人さんの念願である個展が、地元仙台にて開催されることとなりました。
個展「使命とは己の命の使い道」について
今回の個展のタイトルは「使命とは己の命の使い道」。こちらは、山下さんがこれまでの人生の中で出会った色や言葉、人々への感謝を込めた作品群を展示する場となります。彼の30年以上にわたる創作活動の集大成ともいえる本展は、古着deワクチンの利用者の皆様や彼を支えた多くの方に対する「ありがとう」を形に表現する機会でもあるのです。
古着deワクチンとは
このプロジェクトは、不要な衣類を簡単に寄付できるサービスを提供し、寄付された衣類に対して『ポリオワクチン』を開発途上国の子供たちに贈るものです。2010年の販売開始から、すでに6435万点以上の衣類が再利用され、912万人分のワクチンが寄付されてきました。月間では約25,000人がこのサービスを利用し、国内外の福祉活動に貢献しています。
アーティスト・山下重人さん
1963年に宮崎県で生まれた山下さんは、26歳で進行性筋ジストロフィーを発症し、現在は人工呼吸器を使用しながらアートを創作しています。彼は在宅勤務をしつつ、障がい者アート協会の登録作家としても活動を続け、多くの商業作品にも携わっています。
個展の意義
山下さんは、自身の病と向き合いながら「描くこと」と「綴ること」に自らの命のかけらを宿してきました。倒れ、また立ち上がる中での創作体験が彼には深い感謝の思いを育んできたのです。「古着deワクチン」の利用者のおかげで彼の作品が世に出ることになり、多くの方々にその背中を押されました。山下さんはその恩を感謝の形で返すべく、個展を開催することになったのです。
未来への支援
山下さんを支える「古着deワクチン」の活動は、今後も続いていきます。アーティストたちの独自の視点や生活背景を尊重し、さらなる支援を行っていく意向です。
最後に
山下重人さんの個展は、今後の気づきとなるだけでなく、私たちがどのように他者を支えることができるのかを問いかける重要なイベントです。彼の作品や彼の人生に込められたメッセージを、ぜひ現地で体感してください。個展は仙台で開催された後も、さまざまな場所での展示を計画しています。彼の想いが形になるこの機会をお見逃し無く!