日本の伝統芸能「狂言」を楽しもう!
日本の首都、東京で伝統的な狂言の魅力を堪能できる「則重・則秀の会015」が2025年9月20日(土)に、国立能楽堂にて開催されることが決定しました。今回の公演は、故山本則俊(1941~2013)の三回忌追善公演として特別な意味を持ちます。
「則重・則秀の会」とは?
「則重・則秀の会」は、日本の伝統芸能の中でも特に人気のある狂言を世代を超えて楽しむことができる自主公演です。主宰者は、山本則重と山本則秀の兄弟であり、彼らは故山本則俊および伯父の四世山本東次郎に師事し、5歳で初舞台を踏んだ伝統の狂言師です。
この公演会の魅力は、学生や子連れ世代といった多様な観客層を受け入れる親しみやすい曲目構成や、オーディエンスとの交流を通じた分かりやすい説明です。これにより、鑑賞者は「分からない」を「分かる」楽しさを実感することができます。
特別ゲストの出演
今回の公演では、シテ方宝生流の二十代宗家である宝生和英師や、太鼓方金春流の二十四代家元・金春惣右衛門師といった著名なゲストも参戦予定です。また、主宰者の兄弟の息子たちによる小学生能楽師たちの狂言「口真似」の披露も楽しめます。これに加えて、人間国宝として知られる山本東次郎による舞囃子も披露され、狂言だけでなく、日本の舞踊や音楽の深さも体感できる充実した内容となっています。
伝統芸能の魅力
狂言は、長い歴史を有する日本の伝統芸能です。笑いや人間の心を称賛するその魅力は、時代を超えて多くの人々に親しまれてきました。公演では、どなたでも楽しめる内容が提供されるため、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
開催日時と会場
- - 開催日:2025年9月20日(土)
- - 会場:国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
- - 開演時間:14:00(開場は開演の60分前)
チケット情報
チケットは現在、カンフェティで販売中です。価格は席種によって異なり、SS席(正面)は8,000円、S席(正面)は7,000円、A席(脇正面)は5,000円、B席(中正面)は4,000円の設定となっています。学生向けのU18割引も用意されており、2,500円からの手頃な価格で参加できるチャンスです。
チケットは、
カンフェティでご購入できます。是非、伝統文化に触れながら、笑いと感動が詰まった公演にご参加ください。
最後に
狂言の持つ力とその美しさを体感し、心温まるひとときを過ごすこの機会をぜひお見逃しなく。すべての世代の方々に自信を持っておすすめしますので、2025年9月20日に国立能楽堂でお待ちしています。