廣瀬智紀が名作を朗読劇で表現する「カサブランカ」開幕迫る
朗読劇「Classic Movie Reading」シリーズ第5弾として、名作映画「カサブランカ」が2025年9月6日、博品館劇場にて上演されることが決定しました。この作品は1944年にアカデミー作品賞を受賞した愛と自由を求める人々の物語です。主人公リックを演じるのは、話題の若手俳優・廣瀬智紀。彼は、初めての朗読劇に挑む意気込みと不安を語りました。
映画の舞台とストーリー
「カサブランカ」は、第二次世界大戦中の1941年のモロッコが舞台です。自由を求める人々が集まる酒場を経営するアメリカ人、リック・ブレインが、かつての恋人であり今は亡命者の妻であるイルザと再会します。彼女の夫を救うために助けるべきか、それとも、イルザとの愛を選ぶべきか、彼は運命の選択を迫られます。このラブストーリーの中で、登場人物たちの心情や思いが描かれており、観る者に深い感銘を与えるでしょう。
キャストと演出に注目
キャストには、廣瀬の他にも有沙瞳、鍵本輝をはじめ、多彩な役者が名を連ねています。演出を手掛けるのは坪井彰宏で、彼の情熱的な演出が各キャストのパフォーマンスにどう影響するのか、期待が高まります。
取材会では、キャストたちが互いの印象や稽古の様子を語り、舞台に対する真剣な思いが伝わってきました。廣瀬は稽古期間が限られている中でしっかりと役に向き合い、「セリフ全てを覚えたのは初めての経験」と話しました。また、有沙は、今回の作品における男性キャストの存在感の強さを感じ、役に対する積極的な姿勢を強調しました。
各キャストの想い
鍵本は、ラズロ役を通じて自身の成長を感じているとコメント。「世の中を変える志の高さを持ったキャラクターとして、自分も目標に向かって突き進む姿勢を意識する」など、役に挑むことの備えを語りました。また、彼のユニークな例えとして「ラーメンに例えると、この3人がスープと麺となり、他のキャストがトッピングを加えて完成されていく」と、今回の公演の多彩さを表現しました。
観客に何を届けたいのか
廣瀬は、戦時中の作品だからこそ「生きる人々の心にフォーカスを当てたい」とし、観客にその人々の信念や思いの美しさを感じ取ってもらいたいと語ります。稽古を経て、役柄に深く入り込んだ彼らが、どのように物語を紡いでいくのか、公演の内容も中身も大変楽しみです。
「カサブランカ」は文学的・情緒的な側面に優れた名作であり、朗読劇として新たに生まれ変わることで、観客に新しい感動をもたらすことでしょう。公演は9月6日から7日まで、博品館劇場で行われます。チケットは現在発売中なので、どうぞお見逃しなく!