猛暑対策リモコン「ReReCo」
2025-08-31 13:54:20

猛暑を乗り切るための新しいパートナー「ReReCo(リリコ)」が誕生

エアコンの新しい使い方!安心リモコン「ReReCo」登場



昨今の猛暑が続く中、私たちの健康が脅かされています。特に神経を使うのは熱中症です。総務省消防庁のデータによると、2025年の猛暑時に5,141人が熱中症で救急搬送されたという結果が出ています。この数字からも、多くの人々が日常生活の中で直面する熱中症の危機が明らかになっています。

特に、自宅での安全対策が重要になってきています。高齢者や子ども、さらにペットを飼っている家庭では、特に注意が必要です。そこで、家庭内で熱中症を防ぐ強力なサポーターが登場しました。

クラウドファンディングから一般販売へ



その名も「安心リモコン ReReCo(リリコ)」。この商品は、日本国内でのクラウドファンディング「Makuake」にて、11,332,622円という大きな応援購入額を集め、1,196人が購入するなど、強い反響を呼びました。多くの方から「そろそろこういう商品が必要だと思っていた」という声が寄せられ、そのニーズを受けて、ついに公式オンラインショップでの一般販売がスタートしました。

ReReCoの優れた機能



ReReCoは、ただの便利アイテムではありません。以下のような先進的な機能が備わっています。

自動エアコン起動機能


温度センサーが内蔵されており、設定温度を超えると即座にエアコンを自動起動します。これにより、熱中症のリスクを軽減させることができるのです。

停電復旧時の再起動


もし停電が発生しても、再び電源が入った際には自動的にエアコンが再起動されます。瞬時に温度管理が行えるため、安心してお出かけすることができます。

発明者の情熱



ReReCoを開発したのは、ブラウン研究所の長澤幸義さん。彼の情熱の裏には、一人暮らしの高齢者との特別なエピソードがあります。彼女は長澤さんを「長澤ちゃん」と呼び、特に頼りにしていた存在でしたが、ある夏に熱中症で亡くなってしまいました。この出来事が、ReReCo誕生のきっかけとなったのです。「もし自動でエアコンが作動していれば、助けられたのではないか」との思いが、彼の中で強く根付いたのです。

「ReReCoは、単なる便利な道具ではなく、大切な人の生活を守るためのパートナーです。すべての人々が安全に暮らせる社会の実現を目指しています。」と長澤さんは力強く語ります。

販売情報



「ReReCo(リリコ)」は、公式オンラインショップで購入可能です。猛暑を安心して乗り切るためのサポートアイテムとして、生活にぜひ取り入れてみてください。

公式販売ページ: ReReCo(リリコ)

会社概要:
ブラウン研究所代表:長澤幸義
所在地:埼玉県春日部市備後東2-14-10
ホームページ: ブラウン研究所


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: エアコン リリコ 熱中症

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。