裏グミの日!
2025-02-07 09:57:49

裏グミの日が3年目を迎え、グミの魅力を再発見しよう!

裏グミの日がやってくる!



毎年3月9日は『裏グミの日』として、グミの魅力を再発見するイベントが開催されています。今年で3年目を迎えるこの日は、UHA味覚糖が率いるGUMMITが中心となり、グミ市場のさらなる活性化を目指しています。

グミ市場の現状と裏グミの日の目的



近年、グミ市場は驚異的な成長を続け、2024年にはその規模が約1138億円に達すると予測されています。これを背景に、UHA味覚糖は毎年3月9日を『裏グミの日』として設定。さらにこの日は、9月3日の『グミの日』の裏日としても位置づけられ、グミに関するさまざまなコンテンツを通じて、グミの魅力を広く知らしめることが狙いです。

コンテンツを通じてグミの楽しさを発見!



今年も多彩なコンテンツが用意されています。2月9日からは、毎週異なるテーマでグミの面白さを探求する情報が公開されており、その内容は音楽、国語、理科、放課後の4つのカテゴリに分かれています。例えば、音楽ではグミの食感に関する擬音を集め、国語では各メーカーのロングインタビューを公開。理科では、グミの弾力を測定する実験を行い、放課後ではグミのプロたちによる熱い座談会を実施します。

日本グミ協会の活動とコラボ企画



『裏グミの日』に関連して日本グミ協会も大きな動きを見せています。合計400種以上の新作グミが年間に登場し、その中から独自に分類した「おもしろグミマップ」も公開予定。このマップでは、数百種類のグミを食べ比べた結果を基に、ユーモラスな視点でグミの魅力を伝えます。

さらには、人気の「仮面ライダーガヴ」とのコラボレーションも展開。コラボレーション企画の詳細は、特設サイトや公式Xで随時更新されるので、ぜひフォローして最新情報をチェックしてください!

プレゼント企画も見逃せない



裏グミの日の特別企画として、3月9日当日は抽選で10名に39個のグミがプレゼントされます。この機会にさまざまなグミを楽しみながら、その新たな魅力を発見するチャンスです。プレゼント参加方法は日本グミ協会の公式Xで発表されますので、要チェック!

さいごに



グミは見た目も色とりどりで、食感や味も多様。持ち運びもしやすく、友達とシェアすることでさらに楽しいコミュニケーションを育むお菓子です。3月9日の裏グミの日は、そんなグミの魅力を再確認する素晴らしい機会。ぜひ、イベントや特設サイトを通じて、グミの新たな楽しさを見つけてみてください!

グミは、「グミニケーション」を生み出すお菓子。あなたにとっての新しいうまさを見つける日になりますように!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: グミ UHA味覚糖 裏グミの日

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。