新入社員の門出式
2025-04-02 10:26:48

ファイントゥデイグループ、新入社員の成長を祝う門出式を開催

ファイントゥデイグループが新入社員門出式を開催



2025年4月1日、株式会社ファイントゥデイとその関連会社である株式会社ファイントゥデイインダストリーズが合同で新入社員の「門出式」を行いました。この特別な日には、両社合わせて19名の新入社員が参加し、新たな一歩を踏み出しました。

当日のテーマ「美しさの本質に向き合う」



ファイントゥデイグループは、2021年に資生堂から独立し、美意識を基盤にした高品質な製品づくりを追求しています。この新入社員の門出式でも、企業のパーパスに則り、「美しさの本質に向き合う」というテーマが設けられました。美しさは外面のみならず、内面や情緒的な側面をも含むものとして捉えられ、社員にはその重要性が強調されています。

CEO小森からの期待のメッセージ



当社のCEO、小森哲郎さんからは、参加者に対して美意識の重要性とそれに基づく期待が語られました。「皆が美しく豊かな毎日を紡ぐために何ができるのか、仲間と一緒に真剣に考えてほしい」との言葉が心に響きます。小森さんはまた、急速に変わりゆく社会で自己の内なるモノサシを持ち続け、自分たちのパーパスを実現する未来を描くことの重要性についても触れました。

双方向で共有した「美しさの本質」



門出式のハイライトは、新入社員と経営陣によるセッションで行われ、草花を用いて美しさの本質について語り合いました。参加者は各自が象徴する草花を持ち寄り、自らの価値観や想いを発表しました。たとえば、「晴れやかな魅力」を象徴するラナンキュラスを選んだ新入社員は、「一緒に働くチームを明るくする魅力ある社会人になりたい」と意気込みを語りました。また、白のガーベラを選んだ新入社員は、「希望を持って前進したい」と未来に向けての抱負を述べました。

このセッションを通じて、参加者は自身の内面と向き合う機会を得るとともに、他者と共感し合う大切さを学びました。

フラワーアレンジメントで多様性を表現



セッションの最後には、各自が持ち寄った草花を組み合わせて、ファイントゥデイグループの多様な美しさを表現したフラワーアレンジメントが完成しました。これにより、新入社員たちは共同作業を通じて仲間との絆を深めるとともに、企業の理念をより実感できたことでしょう。

次世代を担う新入社員たちの未来



新入社員たちはこの門出式を機に、ファイントゥデイグループの一員としての自覚を持ち、成長への期待を胸に刻んだことでしょう。これからの彼らの活躍によって、企業のパーパスである「豊かで美しい人生の創造」が実現されることを願って止みません。

この特別な門出の日を通じて、ファイントゥデイグループの未来に向けた新たな挑戦が始まることを私たちも期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファイントゥデイ 企業理念 新入社員

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。