音楽フェス「ニッパチ祭」
2025-11-07 11:14:51

応援でつながる音楽フェスティバル「ニッパチ祭」が2025年12月に大阪で開催

「ニッパチ祭」:新たな音楽フェスが大阪に登場!



2025年12月6日、大阪・梅田の文化施設VS.にて、音楽と映像が融合する革新的なフェスティバル「ニッパチ祭」が開催されます。これは、アーティストとオーディエンスが“応援”を通じてつながる、新しい形の音楽イベントです。

VS.は、著名な建築家・安藤忠雄氏の監修による高さ15mの大空間を有し、坂本龍一氏の意思を受け継ぐ音響設計が施されています。この空間で、音楽を体験するだけでなく、制作の過程や表現の楽しさも共有される、参加型のイベントが展開されることが特長です。

充実したプログラム内容



当日の日中には、参加者が音楽やアートに触れられるトークセッションやワークショップが行われます。ここでは、名だたるアーティストたちが講演し、作品の背景や創作活動について語ります。そして、夜には、オーディオビジュアルパフォーマンスやDJセッションが待っており、様々な表現形式が一堂に会するショーケースとなります。

アーティストラインナップ



フェスには、坂本龍一氏と共に国際的なステージで活躍するDaito Manabe氏や、グラミー受賞のRobert Glasper氏など、豪華な出演者が名を連ねています。これらのアーティストによる音楽と映像が融合するパフォーマンスは必見です。さらに、タップダンスやギター演奏、マシンライブといった多彩なセッションも予定されています。

新しい応援文化「Cheer for Artists Program」



「ニッパチ祭」では参加者がアーティストを直接応援できる「Cheer for Artists Program」も実施します。観客は配布された「Cheer Tickets」を使って、心を動かされたアーティストを支援することができます。集まったチケットは全額がアーティストの活動資金として還元され、観客とアーティストの関係がより深まります。

クリエイティブアワードも同時開催



また、12月5日から7日には、世界の大学生や専門学生たちが競う「ISCA(INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD)2025」が同会場で行われ、学生たちの多様な作品が展示されます。この期間中は、会場全体が創造的な雰囲気に包まれ、訪れる人々を魅了します。

詳細情報



  • - 日時: 2025年12月6日(土)・第一部:11:00〜 トークセッション・ワークショップ、第二部:16:00〜 ライブパフォーマンス・DJ
  • - 場所: VS. (ヴイエス) 大阪市北区大深町6番86号
  • - チケット: 現在、前売りチケットが絶賛販売中。公式サイトにて詳細を確認してください。

公式サイトリンク: ニッパチ祭
チケット購入リンク: チケット購入

音楽とアートが一体となった「ニッパチ祭」、ぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽フェス VS. ニッパチ祭

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。