新中華街30周年
2025-11-04 12:08:27

30周年記念!新中華街シリーズの本格中華料理を楽しむチャンス

新中華街シリーズが30周年を迎える!



2015年11月15日(土)と16日(日)、東京の豊洲にある「アーバンドック ららぽーと豊洲」にて、中華料理の人気商品を無料で楽しめる特別なイベントが開催されます。このイベントは、冷凍食品「新中華街シリーズ」の発売30周年を祝うもので、多くのお客様に親しまれてきた本格中華の魅力を再確認できます。

「新中華街シリーズ」の魅力とは?


1995年に、「本格中華を家庭に手軽に提供したい」という思いから誕生した「新中華街シリーズ」。有名中華料理店「広東名菜 赤坂璃宮」の藤野オーナーシェフとの共同開発によって生まれたこのシリーズは、家庭では再現が難しい本格的な中華の味を、手軽に楽しめるとして多くの支持を得てきました。

過去30年間、家庭の食卓やお弁当の必需品として親しまれ、多くの人々に愛されているこのシリーズには、炒飯、点心、温麺など、様々な種類があります。そのどれもが、手軽でありながら本格的な中華の味わいを実現しているのです。

おすすめ商品の試食が無料で!


イベントでは、「五目あんかけ焼そば」、「あおり炒めの焼豚炒飯」、そして「赤坂璃宮の餃子」という3品が無料で提供されます。これらの料理は、各々が独自の製法で仕上げられており、ぜひその味わいを体験してみてください。

1. 五目あんかけ焼そば


この料理は、緑色のちんげん菜、色鮮やかなにんじん、そして豚肉など8つの具材がたっぷりと使われています。また、両面焼きによる香ばしさととろみのあるあんが絶妙に絡まっています。香ばしい麺と具だくさんなあんかけのコラボレーションは、まさに本格派の味。

2. あおり炒めの焼豚炒飯


広東名菜 赤坂璃宮のオーナーシェフによる「あおり炒め製法」を駆使したこの炒飯は、パラッとした食感が特徴です。そして、特製ダレで焼き上げた焼豚のコクが、炒飯全体を引き立てています。中華料理ならではの香ばしさが食欲をそそります。

3. 赤坂璃宮の餃子


餃子は、焼き目の香ばしいパリッとした食感が特徴です。羽根つきのスタイルで、もちもちとした薄皮の食感が楽しめます。中にはジューシーな具がぎっしり詰まっており、一口食べるたびに幸せな気持ちが広がります。

イベント開催概要


開催日: 2025年11月15日(土)・16日(日)
開催時間: 10:00~18:00(L.O. 17:30)
場所: アーバンドック ららぽーと豊洲「ウッドデッキ B」
アクセス: 東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ豊洲駅直結

このイベントは、留意すべき点として、先着順での試食提供となりますので、興味のある方はぜひお早めにお越しください。また、試食後は、気に入った商品を購入するチャンスもあるかもしれません。

最近のフードトレンド


最近では、手軽に本格的な料理を楽しむことができる冷凍食品が注目されています。新中華街シリーズは、その先駆けとして、冷凍食品業界に新たな風を吹き込んでいます。忙しい日常の中でも、本格中華を手軽に楽しむことができるのは嬉しい限りです。

美味しい中華料理を味わった後、ぜひ感想をSNSでシェアしてみませんか? イベントに参加される方々同士での交流もできる良い機会です。さあ、この機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: マルハニチロ 新中華街シリーズ 本格中華料理

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。