パスタ界のワールドカップ「バリラ パスタ チャンピオンシップ」
2025年7月29日、待望の「バリラ パスタ チャンピオンシップ アジア2025日本決勝」が日本で開催されます。この大会は、パスタ好きにはおなじみのバリラが主催し、世界中のイタリアンシェフが一堂に会する、まさにパスタ界のワールドカップとも言えるイベントです。1877年に創業したイタリアNo.1パスタブランドであるバリラは、この大会を通じてイタリア食文化の継承やシェフの育成に注力しています。
厳選されたシェフたちの熱い戦い
日本大会には、全国各地から選ばれた6名のイタリアンシェフが出場しました。彼らは厳しい選考を勝ち抜き、その腕前を競うために集結しました。そして、注目の開会式では、バリラの歴史を語るとともに、シェフたちを温かく迎え入れるセレモニーが行われました。バリラジャパンの佐藤名奈恵さんは「8カ国から500名以上の応募をいただき嬉しいです」と大会の規模の大きさを語りました。
続いて、シェフたちはそれぞれ自分たちの名前入りジャケットを受け取ります。大会のエグゼクティブシェフであるアンドレア・トランケーロさんは、参加者に向けて「今日は特別な日です。自分を表現する時間ですから、笑顔を忘れずに」と激励の言葉を送りました。これにより、緊張が緩和され、シェフたちの意欲がさらに高まりました。
日本代表シェフの栄冠を手にした澤田シェフ
そしてこの日の料理合戦を制したのは、「Convivio」の澤田隼人シェフです。彼が創り上げた一皿、「Penne Rigate with Whisky Octopus Ragù」は、明石産の蛸とウイスキーを融合させたこだわりのパスタです。ウイスキー樽を模した器に盛り付けられ、香り豊かに仕上げられています。澤田シェフは「パスタは素材を存分に味わえることが基本」と語り、乳化されたソースでパスタの持ち味を引き立てることに成功しました。
大会を振り返るアンドレアシェフは、日本大会のレベルの高さを強調し、澤田シェフのレシピの独創性を高く評価しました。澤田シェフは、国産の蛸とウイスキーを使用し、和の要素もしっかり取り入れた工夫が光ります。彼の活躍は、11月にマレーシアで行われるアジア大会でも期待されています。
積み重ねてきた経験が実を結ぶ
澤田シェフは2017年に「Convivio」に入社し、以来イタリアの伝統的な素材を活かした料理を数多く手掛けてきました。彼の努力が認められ、2020年にはスーシェフに昇進。新たにオープンしたイタリア郷土料理店のオープニングシェフにも選ばれるなど、輝かしいキャリアを築いてきました。
このような大会は、シェフたちにとって技術を試し、創造性を発揮する大きなチャンスです。参加者たちは、自らの料理で観客を魅了し、さらに高みを目指すことができるのです。日本代表として澤田シェフがどのように活躍するのか、今からその姿が楽しみです。
大会の結果や参加に関する情報は、
バリラ公式HPや公式SNSで更新されるので、ぜひチェックしてみてください。バリラの魅力とともに進化し続ける日本のイタリアンシェフたちのこれからに期待が高まります。