音楽と支援の祭典
2025-05-18 14:18:23

音楽で支援の輪を広げるチャリティーライブ『グランデ アブラッソ』の魅力に迫る

チャリティーライブ『グランデ アブラッソ』開催!



5月31日、東京で開催されるチャリティーライブ『グランデ アブラッソ』は、私たちの未来を担う外国ルーツの子どもたちへの支援を目的としたイベントです。このライブでは、彼らの日本語学習を助けるための資金を集める活動が行われます。

私たちの活動



当団体は、外国ルーツの子どもたちが日本社会で充実した未来を描けるよう、さまざまな支援を展開しています。具体的には、日本語教育の機会を提供し、異文化理解を進めること、また、長期的には多文化共生社会を築くことを目指しています。また、特に日本語学習支援は私たちの活動の核であり、設立当初から続けています。

2023年から始まったこのチャリティーライブ『グランデ アブラッソ』は、ポルトガル語で「大きなハグ」という意味です。イベント名には、音楽を通じて多くの人々をつなげるという思いが込められています。このライブを通じて、子どもたちに愛情を届け、一緒に楽しみながら支援の輪を広げていければと思います。

音楽がつなぐコミュニティ



では、当日のイベントの詳細をご紹介します。ライブでは、2つのバンドが演奏を担当します。

  • - Música sem Fronteiras
このバンドは、在日ブラジル人コミュニティの子どもたちを対象に、音楽を通じて異文化交流を促進する活動を行っています。ブラジル音楽だけでなく、クラシックやポップスも取り入れた幅広いレパートリーが魅力です。

  • - Machi-da楽団
町田市を拠点にする音楽エンターテインメント集団で、プロ・アマチュアが共に活動する楽団です。パーカッションを基盤にした多彩な音楽を楽しむことができ、観客と一体になれるパフォーマンスが期待されています。

入場は無料ですが、いかなる形でもご寄付をいただけると、外国ルーツの子どもたちへの日本語教育を支えるための助けになります。寄付を希望される方は、申込フォームで「寄付あり」を選択してください。

日本語教育の重要性



私たちの活動の背景には、今なお日本で言葉の壁に直面している子どもたちが多数存在します。現在、全国には約5万8000人の子どもが日本語教育を必要としており、その中には授業を受けることすら難しい状況に置かれている子どももいます。また、経済的理由から日本語レッスンを受けられない子どもたちも少なくありません。

そのため、当団体では質の高い日本語授業を提供し、子どもたちが必要な日本語力を身につけられるよう支援を行っています。このプロジェクトに必要な資金は、チャリティーライブの申し込みや寄付によって賄われます。

一緒に未来を支えましょう



最後に、私たちの活動を支えてくれる個人会員も随時募集中です。外国ルーツの子どもたちの未来に興味がある方、ぜひとも仲間になって一緒に支援を行いませんか。詳しい情報は こちら をご覧ください。

音楽の力でつながるこのイベントに、ぜひ足を運んで、楽しみながら寄付の輪を広げていただければと思います。あなたの参加が、子どもたちの未来に大きな力となるのです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽イベント チャリティー ブラジル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。