新登場!抹茶うどん
2025-10-15 11:56:17

抹茶の香りと色彩を楽しむ祇園辻利の新商品「抹茶うどん」登場

祇園辻利から新たに登場する「抹茶うどん」



1860年に創業した京都・祇園の老舗、祇園辻利がふんだんに特徴ある抹茶を練り込んだ新商品「抹茶うどん」を2025年10月15日(水)から販売開始します。この製品は、香り、色合い、味わいが楽しめる“一筋の麺”として、茶の美しさを表現しています。さらに、公式オンラインや全6カ所の直営店舗で手に入れることができます。

極上の抹茶を練り込んだ特別な麺



「抹茶うどん」は、その名の通り、厳選した抹茶を5%配合しているのが特色です。この抹茶は、祇園辻利が特に選び抜いた上質なものを使用しており、老舗の製麺所で製造されています。細麺には、抹茶の色合いと香りがしっかりと閉じ込められており、細くしなやかな形状が舌触りの良さと食感を生み出しています。さらに、低温でじっくりと乾燥することで、こだわりの風味を損なうことなく、しっかりとした食べ応えのある仕上がりになっています。

贈答用にも喜ばれる一杯



日本では、長い麺は「長寿や幸せ」の象徴として親しまれています。そのため、「抹茶うどん」は特別な食事や、大切な方への贈り物としても最適です。美しい緑と香りをもたらすこのうどんを通じて、大切な人と特別な時間を過ごすことができるでしょう。

祇園辻利の職人技



祇園辻利の「抹茶うどん」は、ただの食品ではありません。その背景には、職人たちの絶え間ない努力や技術があります。たとえば、使用する小麦は国産にこだわり、特別に開発された配合比で淡い緑色と独特の風味を生み出しています。この抹茶の配合率は、日本製麺業界でも特筆すべきものであり、10分かけて生地全体に均等に練り込まれています。

低温乾燥の重要性



さらに、切り出された麺は約42時間の低温乾燥を経ており、この工程が抹茶の香りを閉じ込める重要な役割を果たしています。水分量は14.4%以下に保たれ、風味と食感を最高の状態に仕上げています。こうした手間ひまかけた過程こそが、祇園辻利の「麺なる抹茶」を実現する秘訣なのです。

商品詳細



  • - 商品名: 抹茶うどん (180g、めんつゆ20ml×2個付き)
  • - 価格: 1,296円(税込)
  • - 発売日: 2025年10月15日(水)
  • - 販売店舗: 祇園辻利の直営店、オンラインショップ など

古くから親しまれてきた抹茶。新たな形として「抹茶うどん」を食べることで、これまでにないお茶の味わいと愉しみを体験してみてはいかがでしょうか。心がこもったこの一杯を、あなたの特別な食卓に招いてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 祇園辻利 抹茶うどん

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。