老舗の美味しい和菓子
2025-01-17 12:31:17

京都の老舗が再びコラボ!金平糖と最中の特別詰合せ登場

特別なひと箱が再登場!



昨年、多くの和菓子ファンを魅了したコラボレーションセットが、再びお目見えします。今年も数量限定で発売されるのは、京都の老舗「緑寿庵清水」と「鶴屋吉信」による「金平糖・IROMONAKA詰合せ」です。この美しい詰合せは、2025年1月18日(土)12時より公式オンラインショップで予約受付が開始されます。販売開始からわずか2時間で完売した昨年の反響に応える形で、再登場することになりました。

コラボの内容



「緑寿庵清水」の優雅な手づくり金平糖と、「鶴屋吉信」の独自のミニ最中「IROMONAKA」が見事に融合した特別な詰合せ。手づくり金平糖は、苺、蜜柑、檸檬、天然水サイダー、巨峰の5種類からなり、それぞれがフルーティーで華やかな香りを持つ贅沢な一品です。そして、最中のバラエティも、小倉、抹茶、こしあん、柚子の4種類が揃い、見た目も楽しめる可愛らしいドット柄の専用箱に詰められています。

これらの製品は、金平糖の甘さと最中の風味が織りなす絶妙なハーモニーを感じさせてくれると評判です。そのため、自分用のおやつタイムはもちろん、バレンタインや特別な贈り物としてもピッタリです。

老舗の伝統技術



「緑寿庵清水」は1847年創業の金平糖専門店。伝統的な製法を守りつつ、手づくりによる金平糖を製造しています。金平糖の製造には熟練の技術が必須で、一つの金平糖を作るために約2週間という時間をかけ、その味や香りを絶妙に仕上げているのです。また、製造過程では毎日の気温や湿度を考慮し、その時々に応じた調整を行います。職人たちの技術が凝縮された金平糖は、その風味と独自性から多くの支持を受けています。

一方、鶴屋吉信も1803年創業の歴史ある老舗で、京菓子づくりを220年以上続けてきました。和菓子に新しい風を取り入れる努力を続け、現代的なセンスを加えた商品開発やカフェ運営などにも取り組んでいます。「ヨキモノを創る」という理念のもと、伝統と革新両方の魅力を感じさせる和菓子を提供し続けています。

予約と販売情報



この豪華な詰合せは、公式オンラインショップにて2025年1月18日(土)12時より予約開始となります。また、銀座の「緑寿庵清水」店舗では、2025年2月中旬から店頭販売が行われる予定です。価格は1箱3,564円(税込)で、各種詰合せに含まれる和菓子の詳細も記載されています。

この機会に、京都の老舗が生み出す特別な和菓子を楽しんでみてはいかがでしょうか。数量限定ですので、発売日にはお早めのご予約をおすすめします。贅沢なひと箱があなたのもとに届くことを心から願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 鶴屋吉信 緑寿庵清水 IROMONAKA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。