新米「福、笑い」の魅力
2025-10-27 12:53:30

新米「福、笑い」の魅力を堪能!福島県新米フェア開催

福島県の新たな自慢、トップブランド米「福、笑い」の新米フェアが11月1日(土)から、福島県観光物産館と日本橋ふくしま館 MIDETTEにて開催されます。このフェアでは、令和7年産の新米「福、笑い」を直接ご堪能いただけるほか、ふくしまライシーホワイトによるPRや試食も楽しめます。今年は高温と雨不足という気象条件が懸念されましたが、生産者たちの熱心な管理により、無事収穫の時期を迎える運びとなりました。この素晴らしいお米を、ぜひこの機会にお買い求めください。

フェア開催概要


  • - 福島県観光物産館
日時:2025年11月1日(土)~11月2日(日) 09:30~17:00
住所:福島県福島市三河南町1-20 1F
  • - 日本橋ふくしま館 MIDETTE
日時:2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝) 10:30~17:30
住所:東京都中央区日本橋室町4丁目3-16

「福、笑い」の魅力とは


「福、笑い」は、福島県が14年間の歳月をかけて開発したお米の品種で、2006年に「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」を交配して誕生し、2019年には正式に奨励品種として認定を受けました。この名前には、「つくる人、食べる人、みんなが笑顔になり、幸せになりますように」という願いが込められています。

特筆すべきは、米の品質を確保するための厳しい基準です。例えば、玄米のタンパク質含有率は6.4%以下、ふるい目は1.9mm以上という基準をクリアしたお米のみが「福、笑い」と名乗ることが可能です。また、認証GAPを取得した登録農家だけが栽培できるため、品質には強いこだわりがあります。

福島の清らかな水と気候風土が育む「福、笑い」は、強い甘みと香りが特徴で、ふんわりと柔らかく炊き上がります。これまで味わったことのない感覚をお楽しみいただけるお米です。また、その可愛らしいパッケージデザインから、贈り物としても喜ばれること間違いなし!2kg×2袋入りや300g(2合)×2個入りのギフトボックスも販売しています。大切な方への贈り物として「福、笑い」をいかがでしょうか。

福島県のトップブランド米「福、笑い」を通じて、地域のつながりやその恩恵を感じていただける今回の新米フェア。ぜひご家族や友人と一緒に足を運び、この絶品の味わいを実際に体験してみてください。新米「福、笑い」が皆さんの食卓に笑顔をもたらしますように!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 福島県 福、笑い 新米フェア

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。