伊藤蘭のファイナル公演
2025-04-08 17:43:10

伊藤蘭のファイナル公演をWOWOWが独占放送!大感動のライブレポート

迫力満点!伊藤蘭のファイナル公演がWOWOWで独占放送



昨年8月に開始された伊藤蘭の全国ツアーが、今年の1月25日に東京ガーデンシアターで壮大なフィナーレを迎えました。この記念すべきライブは、4月13日にWOWOWで独占放送されることが決定しています。それに先駆けて、当日の感動をお伝えするライブレポートをお届けします。

熱気渦巻く東京ガーデンシアター



約5500人のファンが集まった会場は、開演前からその熱気で溢れかえっていました。定刻を過ぎると、場内は暗転し、バンドの演奏が始まります。まず披露されたのは、ハードロック調の「ICE ON FIRE」。舞台には、黒いライダースジャケットを身にまとった伊藤蘭が堂々と登場。彼女の声が響く中、会場は一瞬にして彼女の魅力に引き込まれます。

続いては、デビュー曲「恋するリボルバー」が続き、観客もペンライトを振る姿が印象的でした。また、「なみだは媚薬」では、心地よいリズムに合わせて大人の可愛らしさを感じさせるパフォーマンスを披露。伊藤蘭の多彩な表現力が観客を魅了していく様子が印象的でした。

懐かしのキャンディーズナンバー



ライブの中盤では、キャンディーズ時代のヒット曲「アン・ドゥ・トロワ」や「やさしい悪魔」が、モダンなアレンジで披露され、懐かしさと新鮮さが共存するパフォーマンスに会場は拍手喝采しました。「銀河系まで飛んで行け!」では1977年にタイムスリップしたかのように、観客も一体となって楽しむ姿が見受けられました。

伊藤蘭の笑顔に触発されるように、観客の盛り上がりも加速。特に、サードアルバム『LEVEL9.9』に収録された新曲「FUNK不肖の息子」や「明日はもっといい日」はファンの大好評を博し、幅広いジャンルをこなす彼女の才能を改めて実感しました。

特別なアンコールパート



圧巻のパフォーマンスが続く中、後半は伊藤蘭のファッションも見逃せません。キャンディーズ時代を彷彿させる赤いフリンジのワンピースに衣装替えし、往年の名曲を歌い上げました。「ハートのエースが出てこない」や「年下の男の子」など、名曲の数々が披露され、観客はその感動に包まれました。

ライブのハイライトは、紙テープの投げ入れと共に歌われた「哀愁のシンフォニー」。メンバーカラーの紙テープが飛び交う光景は、まるで昭和のアイドル時代にタイムスリップしたような美しさでした。

家族の愛と感動的なデュエット



そして、感動のアンコールではなんと、彼女の愛娘である趣里が登場!彼女と共に「春になったら」をデュエットし、客席からは歓喜の声が響きました。この特別な瞬間は、観客の心にも深く残ったことでしょう。

最後には、「美しき日々」とともに、希望に満ちた音楽でコンサートはフィナーレを迎えました。全25曲にわたる演奏は、昭和から令和までの日本の音楽の歴史が感じられる素晴らしい内容でした。

これからの伊藤蘭に期待



伊藤蘭のファイナル公演は、彼女の音楽活動の集大成とも言えるものでした。そのアップデートされた音楽と舞台は、これからも多くの人々の心に響き続けることでしょう。WOWOWでの放送も楽しみですね。彼女の次のステップに期待が高まります。ぜひご覧ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 伊藤蘭 キャンディーズ 趣里

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。