贅沢な抹茶マフィン
2025-03-18 10:58:34

山本山と治一郎が贈る、抹茶マフィンの至福のひととき

山本山×治一郎の新たなコラボレーション



2025年3月20日(木)、治一郎 イイトルミネ新宿店で待望の新商品「山本山×治一郎 抹茶マフィン」が登場します。この商品は、JR新宿駅改札内の商業施設『EATo LUMINE』のオープン1周年を記念したものであり、伝統と革新が見事に融合した一品です。

宇治抹茶の上品な風味


この抹茶マフィンには、山本山が誇る宇治抹茶がふんだんに使われています。試作を重ねる中で、宇治抹茶の上品な風味が生かされるよう工夫されており、マフィン生地とクリームにその豊かな味わいがしっかりと染み込んでいます。この至福な風味を楽しむために、ぜひこの機会をお見逃しなく。

甘さが引き立つ黒みつのアクセント


さらに、マフィンにはほのかに香る黒みつが使われており、抹茶の味わいを引き立てています。この組み合わせの絶妙さは、一口食べればその虜になることでしょう。

限定商品だからこそ


「山本山×治一郎 抹茶マフィン」は、期間限定での販売となります。販売価格は550円(税込)、直径約5.8cm、高さ約8cmというコンパクトなサイズで、気軽に楽しむことができます。数量には限りがあるため、早めに足を運んで手に入れたい逸品です。

ブランドの背景


山本山は元禄3年に創業した日本最古の煎茶商であり、設立以来多くの人においしいお茶を提供することに努めてきました。伝統的な日本茶文化の継承と同時に、海苔事業にも取り組み、新たな価値を生み出しています。

治一郎は「幸せを重ねる」をテーマにしたスイーツブランドで、特にバウムクーヘンが人気です。五感で楽しむ甘美な体験を大切にしており、各種のお菓子で多くの人々に感動を提供しています。

最後に


3月20日からの販売開始の「山本山×治一郎 抹茶マフィン」は、贅沢な味わいと伝統が詰まった一品。新宿に立ち寄る際には、ぜひお立ち寄りください。あなたの特別なひとときを彩るマフィンが待っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 治一郎 山本山 抹茶マフィン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。