九州名物「うまかっちゃん」のアレンジで子どもたちを笑顔に
九州地方の名物とも言えるインスタントラーメン「うまかっちゃん」。その魅力をさらに引き立てるアレンジレシピを競うコンテストが、2025年3月25日から開始されます。このプロジェクトは、製造元のハウス食品株式会社と、地域の高齢者が運営する「うきはの宝株式会社」がタッグを組んだもので、子どもたちに特別な食体験を提供することを目指しています。
コラボレーションの背景
「うまかっちゃん」は、誕生から45年を迎えるタイミングで、特別なイベントを通じて地域貢献を目指しています。特に今回は、75歳以上のおばあちゃんたちが作る「ばあちゃん喫茶」とのコラボレーションが実現しました。この取り組みにより、地域の高齢者と子どもたちの交流を深める機会を創出します。
コンテストの詳細
コンテストは、全国の九州在住の方を対象に、子どもが喜ぶ自慢のうまかっちゃんアレンジレシピを募集します。審査員には、「ふくおかこども食堂ネットワーク」に登録している子どもたちと「ばあちゃん喫茶」のおばあちゃんたちが名を連ねています。グランプリに選ばれたレシピは、実際に「ばあちゃん喫茶」でメニュー化される他、ハウス食品のホームページにも掲載されます。
イベントや食育の取り組み
コンテストのスタート日には、特別な食育イベントも予定されています。このイベントでは、九州のおばあちゃんたちが考案したうまかっちゃんアレンジレシピを、子どもたちに直接伝授する場が設けられます。子どもたちは楽しく料理を学び、地元の味を体験できる貴重な機会になることでしょう。
応募方法と審査内容
応募期間は、2025年3月25日から7月31日まで。専用オンラインサイトでレシピや写真をアップロードすることで応募が可能です。
- - 対象製品:うまかっちゃん、博多からし高菜風味、濃厚新味など、複数のバリエーションがあります。
- - カテゴリ:各製品に対して、グランプリと準グランプリのレシピが選定されます。
レシピが選ばれた際にはうまかっちゃん関連の特別な商品詰め合わせが贈られるほか、定番メニューとしての採用という嬉しい特典も!
ばあちゃんたちの力
「ばあちゃん喫茶」は、75歳以上の高齢者が中心となり、地域の人々に愛される喫茶店として運営されています。高齢者の社会参加を促し、彼女たちの知恵や経験を活用した活動が地域に根付いています。コンテストを通じて、世代を超えた交流が生まれることを期待しています。
ぜひこの機会に、子どもたちの笑顔を引き出すための素敵なレシピを考えてみてください。応募の詳細は、以下の専用サイトをご覧ください。
ばあちゃん新聞特設ページ
この熱いイベントが、地域の活性化と子どもたちの食育につながることを心から楽しみにしています。みんなで「うまかっちゃん」をもっと美味しく、楽しく楽しみましょう!