日食の新しい主食オートミールで、日常をちょっと贅沢に
日本の食文化に完璧に溶け込んだ新しいオートミール『日食 甘み・香り・艶やかオートミール極ごはん』が、2025年の9月1日より全国で発売されます。このオートミールは、日本人が親しむ「ごはん」のような味わいや食感、香りを追求して開発されており、まさに新しい主食の体験を提供します。
ふっくらとした心地よい食感
日食が誇るこのオートミールは、ふっくらとした見た目に加え、もちらかも持ち味として鮮明です。粒立ちのあるもっちりとした食感が特徴で、自然由来の甘さと香ばしさを兼ね備えています。多忙な朝や在宅ワーカーにとって、これを食べることが一日を贅沢にする特別なひとときに変わることでしょう。
魅力的な商品開発の背景
近年、オートミールは健康的な食材として多くの支持を受けていますが、「おいしさ」や「食感」で物足りなさを感じる声が少なくありませんでした。そのため、日食はお米に近い楽しみを得られるオートミールに挑戦し、独自製法で食感を改良。日本の食卓に自然に溶け込む主食としてのオートミールが誕生しました。
美味しさの特徴
このオートミールには、以下の4つの「美味しさ」が詰まっています:
- - つややかでふっくら感のある見た目
- - もちもちとした粒立ち食感
- - オーツ麦由来の自然な甘みと香ばしさ
- - まるでごはんのようなまとまりと粘り
栄養価の高い主食
極ごはんは、美味しさだけでなく栄養価も高く食物繊維が約8.6倍、ビタミンB1が約4.0倍、たんぱく質が約1.5倍、カルシウムが約6.3倍、鉄分が約7.8倍、糖質も約1/3以下という驚きの数値を誇ります。これらは、精白米と比較した場合の数値で、効果的な栄養補給が期待できます。
調理も簡単
このオートミールは手軽に調理でき、浸水は不要でわずか2分加熱するだけで食べられます。耐熱容器にオートミールと水を入れ、電子レンジで加熱するだけで、美味しいごはんが完成します。
オートミール米化の第一人者も推奨
「オートミール料理研究家」これぞう氏も、このオートミールの美味しさを高く評価しています。彼はオートミール米化の考案者であり、多数のレシピ本を出版しています。これぞう氏は「ふっくらとみずみずしく、香りも高く食感も楽しめるこの極ごはんは、様々な料理に合う調理しやすい逸品です」とコメントしています。
おすすめのレシピ
このオートミールを使ったおすすめレシピは“米化”出汁をかけた極上茶漬けです。以下はその簡単な作り方です:
材料(1人分)
- - 甘み・香り・艶やかオートミール 極ごはん…30g
- - 水…60ml
- - 塩こんぶ…少々
- - お好みの出汁…120ml
作り方
1. オートミール 極ごはんを耐熱容器に入れ、水60mlを加え、ラップをせずに電子レンジで500~600Wで2分加熱します。
2. 加熱後、器を取り出し、箸で軽くほぐして塩こんぶと出汁をかければ完成です!
商品概要
- - 商品名:日食 甘み・香り・艶やかオートミール極ごはん
- - 内容量:300g
- - 希望小売価格:350円(税抜)
- - 発売日:2025年9月1日
- - 販売エリア:全国
お問い合わせ
日本食品製造合資会社へのお問い合わせは、0120-249-714で受け付けています。健康で美味しい食事を求める全ての方に、オートミールを取り入れて新しいスタイルの食生活を楽しんでいただきたいです。