ロフコト雑貨店
2025-08-22 12:38:21

渋谷・銀座で楽しむ!ロフコト雑貨店第6弾「3時のおやつ」の魅力

ロフコト雑貨店 第6弾「3時のおやつ」の開催が決定!



今年もロフトが贈る注目イベント「ロフコト雑貨店」が、8月30日から10月9日まで渋谷ロフトと銀座ロフトにて開催されます。第6弾のテーマは、なんと「3時のおやつ」。江戸時代から続くこのおやつ文化を通じて、私たちの生活を豊かにしてくれる食の魅力を再発見する機会です。

おやつ文化の根付く日本



「3時のおやつ」とは、日中のひとときを楽しむための大切な時間です。江戸時代には、商人たちがこの時間を利用して、仲間とお茶をしながらコミュニケーションを深める場として楽しまれていました。現代でも、家族や友人と集まり、おやつを囲むことでより親密な時間を過ごすことができます。

産地に注目したおやつの数々



今回のロフコト雑貨店では、地域の特色を反映したさまざまなおやつが取り揃えられています。例えば、大阪の「一創堂」からは、江戸時代をイメージした「なにわちょろけんちょろけんぴ」や、関西名物の「おおさかばんぷくかりんぽい」など、ただの甘いお菓子ではない、歴史や文化を感じることができる逸品が楽しめます。

旅するおやつの魅力



また、各地のお土産として人気の「金魚ねぶた羊羹」や「HOKKA米蜜ビスケット」など、地元の食材を活かしたおやつも見逃せません。美味しさだけでなく、それぞれの土地の文化や風景を思い起こさせるような体験ができます。

新しいレトロなおやつ



今の時代にマッチした「新しいレトロなおやつ」も注目!京都の「UCHU wagashi」からは、遊び心満載の魚型の落雁と金平糖のセットが登場します。伝統的な素材を使用しつつ、現代の食生活に合わせた美味しさを提供しています。

自然を感じるおやつ・雑貨



地元の素材を大切にした「西条柿の干し柿」や、高知県の「ひがしやま。」など、自然そのものの味わいを楽しむことのできる商品も揃っています。これらは、素朴につくることの大切さを再認識させてくれる素晴らしいおやつです。

おやつモチーフの雑貨も充実



お菓子缶や風呂敷など、おやつをテーマにした雑貨も豊富に展開されます。デザイン性の高い雑貨は、日常を彩り、ギフトにもぴったり。お菓子缶はその優れた保存性や再利用可能な点から、長年愛されています。

クリエイターの作品に触れる



銀座ロフトでのイベントでは、人気のクリエイターによるおやつモチーフの雑貨も展示され、芸術と食文化の融合を感じることができます。日本各地の職人たちが作り出す「ジャパンクラフト」の魅力も、この機会に堪能してみてはいかがでしょうか。

小冊子の配布やウェブ参加も



「ロフコト雑貨店」の詳細が記載された無料小冊子も配布され、店頭や交通機関で手に入れることができます。イベントや商品情報をチェックして、お気に入りのおやつや雑貨を見つける準備を整えてください。

おやつを通じて、地域の魅力を見直し、日常にちょっとした幸せをもたらしてくれる「ロフコト雑貨店」。心躍るおやつの世界を、ぜひ体験してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: おやつ ロフト 雑貨

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。