サンクゼール財団の初の助成事業が始動!
一般財団法人サンクゼール財団が、長野県を拠点とした子ども食堂やその中間支援団体を対象とした助成事業の受付を開始しました。これは、当財団が設立された後初めての試みとなります。
サンクゼール財団について
サンクゼール財団は、2023年12月21日に株式会社サンクゼールの創業者である久世良三氏と久世まゆみ氏によって共同設立されました。この財団の目的は、貧困に苦しむ子どもたちや生活困窮者を支援することです。具体的には、子ども食堂の運営や食育支援などを行い、人々がより豊かな生活を送れるよう力を尽くすことを目指しています。特に、創業の地である長野県を中心に活動を展開し、地域のニーズに応える助成事業を行っています。
助成事業の概要
今回の助成事業は、長野県内の子ども食堂などの運営を行う非営利団体や個人を対象にしています。助成金額は、子ども食堂を運営する団体には10万円が支給され、中間支援団体には50万円が贈られます。応募受付期間は2025年5月12日から6月13日までの約一ヶ月間です。
助成対象者の条件は以下の通りです。
1.
子ども食堂等を運営する団体・個人:生活困窮世帯への食品配送活動を含む、地域食堂や多世代食堂を含む団体や個人。
2.
中間支援団体:子ども食堂のネットワーク運営やサポートを行う団体が対象。この団体にはフードバンク事業や食品配送事業を行う団体も含まれています。
詳しい応募要項は、サンクゼール財団の公式ウェブサイトにて確認できます。興味がある方はぜひご覧ください。
一緒に社会を変えていく
サンクゼール財団の理念、「すべての人に、愛と喜びのある食卓を。すべての人に、温かい光を。」に賛同する方々からの応募を心よりお待ちしています。当財団の助成が、地域の子ども食堂の運営や支援活動に役立ち、より多くの子どもたちが温かい食事を享受できることを願っています。地域のつながりを深め、希望のある未来を一緒に築いていきましょう。今この時を、社会貢献の第一歩に変えてみませんか?