favi mercatoが生み出す環境配慮型ダウン
ファッションの世界でますます重要視されているのが、環境に配慮した製品です。その中で、オルビー株式会社が運営する「favi mercato」は、植物由来の素材を使用した革新的なダウンジャケット「New Nature Down」の量産体制を確立しました。この新しい製品は、環境意識の高まりと共にさらなる注目を集めています。
新素材カポックの魅力とは?
「New Nature Down」に使用されているカポックは、東南アジアを中心に自生する植物で、自然環境で育っているため、環境への負荷が極めて低いと言えます。特に、カポックの繊維は約80%が中空構造をしており、優れた保温性や軽量性を実現します。かつて日本では布団や座布団に使用されていましたが、合成繊維の普及によってその影が薄れています。しかし、favi mercatoはこのカポックの特性に着目し、新たなスタイルのダウンとして復活させました。
新たな量産体制の背景
近年、アパレル業界全体でSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みが求められています。そのため、従来の化学繊維や染料に頼るのではなく、より色々な選択肢を提供することが必要でした。favi mercatoでは、カポックという天然素材に目を向け、より環境に優しいファッションの未来を模索しています。
技術開発の成果
カポックという素材特有の課題の一つは、繊維が舞い上がりやすく成型の難しさです。この問題を解決するため、創業150年以上の歴史をもつ国内の繊維商社と連携し、専用の吹き込み技術を開発しました。これにより、安定した品質での製品化が可能になりました。新技術の導入により、カポック特有の特性を最大限に引き出すことに成功し、環境にやさしいダウンが実現しています。
デザインの革新
また、カポックを利用した製品のデザインには新しいアプローチが求められました。favi mercatoの満汐国明ディレクターは、素材の特性を考慮した独自のデザインパターンを確立し、カーディガン感覚で着られる新感覚のアイテムを生み出しました。特に、普段のダウンジャケットとは異なるユニークな形状と機能性を兼ね備えた商品が誕生し、市場に新しい価値を提供しています。
市場への展開
今後、favi mercatoはこの新たに確立した量産体制を活用し、ODM/OEM生産への展開を進める予定です。これは、自社製品に限らず他のブランドとも積極的にコラボレーションし、カポック素材を用いることで新たなファッションのカタチを提案することが目的です。さらに、このモデルを通じて、日本発の環境に配慮したアパレルの新基準を確立し、世界市場への展開を図ります。
「持続可能なファッションを追求する」という理念の下、favi mercatoはこれからも環境に優しい選択肢を増やし続けることでしょう。ぜひ、今後の展開に注目してみてください。