山梨県甲府市で海と民話の融合
山梨県甲府市にある老舗和菓子店、松林軒豊嶋家が来る2024年2月15日(土)から、期間限定で特別なお菓子「サメも食べたい!海ノがらがら」を販売します。この商品は、海ノ民話アニメーション「弦間八兵衛と鮫」とのコラボレーションによるもので、甲府市の地域文化を伝える素晴らしい機会です。
この取り組みは、日本財団が進める「海と日本プロジェクト」の一環でもあり、次世代へ美しい海を引き継ぐための努力が込められています。
「がらがら」の魅力
「海ノがらがら」は、毎年節分の日に販売される甲府市の伝統的なお菓子「がらがら」を海をテーマにアレンジしたものです。がらがらは、一辺が約20cmの三角形の焼き菓子で、内部には鈴やおもちゃが入っています。振ると「ガラガラ」と音が鳴り、その音によって鬼が逃げると言われています。この縁起を担いだお菓子は、地域の人々に愛され続けてきました。
今回の特別バージョン
今回の「海ノがらがら」は、焼き菓子の香りを磯の香りに仕立て、中にはアニメーションに登場するサメのフィギュアがガチャガチャカプセルに入れられています。子どもたちが喜ぶこと間違いなし!
海を感じながら、楽しいお菓子の音を楽しむことができるこの特別製品は、数量限定で販売されるため、早めにゲットすることをお勧めします。
プロジェクトの目的
このプロジェクトは、子どもたちに海の大切さや地域文化を伝えることを目指しています。海にまつわる日本の民話を発掘し、その物語や教訓をアニメーションを通じてわかりやすく伝える活動が進められています。公式サイトやYouTubeチャンネルを通じて、さらに多くの情報や魅力を発信しています。
購入情報
松林軒豊嶋家の「サメも食べたい!海ノがらがら」は、税込1,300円で、甲府市の国玉本店および甲府銀座通り店で販売されます。2024年2月15日からのスタートなので、みなさんもぜひ足を運んで、海の匂いとともに楽しんでみてください。
公式リンク
1.
松林軒豊嶋家公式サイト
2.
海ノ民話プロジェクト公式サイト
3.
日本財団「海と日本プロジェクト」公式サイト
海と文化を感じながら、心温まるお菓子を皆さんで味わってみてはいかがでしょうか。美味しいお菓子とともに、山梨県甲府市の魅力を再発見する機会です。ぜひお楽しみに!