よしもとカレー味登場
2025-05-12 11:32:57

吉本興業×プリングルズ!新たなコラボレーションで実現した「よしもとカレー味」

吉本興業×プリングルズ!新たなコラボレーションで実現した「よしもとカレー味」



2025年5月19日(月)、日本全国のコンビニエンスストアにて、吉本興業とプリングルズの夢のコラボレーション「プリングルズ よしもとカレー味」が登場します。この新商品は、吉本興業の東京本部にある社員食堂「Munch Lunch」の人気No.1メニュー「よしもとカレー」の味わいを楽しむことができます。

「よしもとカレー」とは?


「よしもとカレー」は2021年11月にレトルト食品として販売を開始したもので、社員や芸人に愛され続ける定番メニューです。その特徴は、甘みから始まり、スパイスの刺激が柔らかく襲いかかる味わいにあります。地元・大阪が誇る泉州たまねぎを使用し、甘みと風味が引き立つようにじっくり煮込まれています。

そうしたユニークなカレーを、プリングルズという世界的なポテトチップスのブランドがアレンジするのですから、期待が高まります!

新しい味わい、相性抜群


「プリングルズ よしもとカレー味」は、吉本興業が誇るカレーの魅力をそのままに、プリングルズらしい濃厚で中毒性のあるフレーバーが詰まっています。スパイシーでやみつきになるこの味は、ビールや炭酸飲料との相性もバッチリ。おやつやお酒のおつまみとして楽しむのにぴったりです。

また、パッケージデザインの楽しさも見逃せません。吉本興業のユーモアを活かし、よしもと新喜劇座員のギャグが14種類散りばめられ、手に取った瞬間から楽しさが広がります。さらに、吉本興業のシンボルマークであるMr.Pも可愛らしいヒゲをつけた姿で描かれ、商品の魅力を引き立てています。

地域創生との関わり


「よしもとカレー」は地域創生の一環として、全国各地の名産品とのコラボレーションにも取り組んでいます。たとえば、東京都清瀬市の「スイートコーン」、「新潟県えちご中越のえだまめ」、沖縄県名護市のアグー豚、そして北海道小清水町の男爵じゃがいもなどがあります。このように、地域の魅力を伝える活動を通じて、47都道府県すべてとのコラボレーションを目指しています。

「プリングルズ よしもとカレー味」商品概要


  • - 発売日: 2025年5月19日(月)
  • - 内容量: 50g(ショート缶)、95g(ロング缶)
  • - 価格: オープン価格
  • - 原産国: マレーシア
  • - 販売地区: 全国のコンビニエンスストア等
  • - 購入先: 吉本興業 物産ECサイト Cheeky’s store

「プリングルズ よしもとカレー味」は、気軽に楽しめる新たなスナックとして話題になること間違いなし。カレーのスパイシーさとプリングルズの旨味を同時に味わえる貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!

また、吉本興業が目指す地域創生の取り組みにも注目して、カレーを通じてより多くの魅力を発信していくことを期待しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: コラボ商品 よしもとカレー プリングルズ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。