京都と秋の祭典
2025-09-23 18:40:58

横浜高島屋で秋を感じる、京都グルメと工芸品の魅力を楽しむイベント開催!

横浜高島屋で特別な秋のひとときを



横浜高島屋では、秋の訪れを感じるイベント「第66回京の名舗展」が、10月1日(水)から6日(月)まで開催されます。この特別な展覧会では、京都の名店から厳選されたグルメや工芸品が揃い、訪れる人々に本場の味と技を体験させてくれる貴重な機会です。

秋の味覚、おいしい京都グルメ



会場内には、京都の老舗グルメが大集合。まずは「イオリカフェ」の「モンブランパフェ」(2,200円)の登場です。濃厚なマロンクリームに和栗のトッピングが贅沢で、毎日50点限定のため、早めの購入をお勧めします。

続いて、伝統的な和菓子に注目。「鶴屋吉信」の「初もみじ」や「菊美人」(各594円)は、秋の美しさを感じさせる可愛らしいデザインが魅力。さらに「京菓匠笹屋伊織」の「平安左市」(1,512円)は、栗あんとこしあんが調和した、京都限定の上品なスイーツです。

実演コーナーでは、「京甘味文の助茶屋」の「濃厚抹茶とチョコのパフェ」(1,320円)が登場します。この機会にしか味わえない特別なパフェは、甘さとほろ苦さのバランスが絶妙です。

伝統の老舗が生んだ美味しい逸品



老舗の味を楽しむイートインコーナーでは、「三嶋亭」の「すき焼重」(2,200円)や、「田ごと光悦舗」の「なでしこ」(3,300円)が見逃せません。前者は、明治6年創業のすき焼き専門店で、出来たての温かさを感じることができます。後者は、西京味噌漬けや胡麻豆腐など、正統派の京料理のフルコースが楽しめる贅沢な一品です。

また、実演では「いづう」の鯖姿寿司や焼穴子寿司などが、目の前で職人によって仕上げられます。特に鯖姿寿司はその美しい姿に加え、味も抜群です。さらに、「開晴亭 北山本店」の「ミルフィーユビーフカツサンド」(1,512円)も注目です。贅沢な内容で、テイクアウトにもおすすめです。

京都の職人たちが生み出す美しい工芸品



食の祭典だけでなく、会場には美しい工芸品も豊富に取り揃えられています。「漆器のアソベ」の「ボンボニエール」は、竹や和紙を使った美しいデザインが印象的です。また、宮脇賣扇の美風扇「パンダ」(28,600円)は、かわいらしいデザインと伝統的な技が魅力。

さらに、「嵩山堂はし本」の帆布トートバッグや、「井澤屋」のハンカチは、実用性と美しさを兼ね備えています。「京染正絹香袋」や上部開き小袖斗といった逸品もそろい、どれも贈り物や自分へのご褒美に最適です。

まとめ



横浜高島屋の「第66回京の名舗展」は、食の楽しみと共に、工芸品の美しさも堪能できる特別なイベントです。この機会に、京都の魅力を直に感じてみてはいかがでしょうか。家族や友人とともに、秋のひとときを楽しんでください。ぜひ、足を運んでみてください!

  • ---
お問い合わせ:横浜高島屋(代表)045-311-5111


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜高島屋 京都グルメ 京の名舗展

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。