2025年10月10日から12日にかけて、札幌市内で開催される『北海道フービーフェスティバル2025』の第一弾チケットの販売がスタートします。この映画祭は、北海道の食、観光、そして映像の魅力を存分に味わえる特別なイベントです。最近、公式サイトにて発表されたメインビジュアルには、バゲットサンドを楽しむ男女のイラストが描かれています。手がけたのは、名寄市出身の漫画家いくえみ綾氏です。このビジュアルは、食の楽しさと映画祭のワクワク感を見事に表現しており、多くの期待を煽っています。
開催初日には、赤れんが庁舎でレッドカーペットセレモニーが行われ、特別サポーターのTEAM NACSをはじめ、安達祐実、市原隼人、三吉彩花、香港の巨匠ジョニー・トー監督など、豪華なゲストが登壇します。また、映画『おいしい給食 炎の修学旅行』がオープニング作品として上映される予定です。これは10月24日の全国公開に先がけた先行上映でもあり、多くの映画ファンの注目を集めています。
映画祭の3日間には、国内外から15作品以上の映画や映像が上映され、豪華登壇者たちによるトークショーも予定されています。また、優れた料理をテーマにしたカリナリーセレクションが行われ、食に関する作品も募集しています。このセクションでは、選ばれた優秀なカリナリーフィルムが上映され、イベントを盛り上げます。
フードコンテンツも充実しており、映画観賞後にお土産付きの上映(フードのセット)や、特別メニューが楽しめるフービーランチ・ディナーが用意されます。さらに、気鋭の料理人たちが集まる「世界料理学会」の開催も予定されています。
昨年、大変好評を博した『北海道コカ・コーラpresentsサッポロシネマバル2025』も見逃せません!これは市内の飲食店を巡りながら美味しさを堪能するイベントです。今年は規模が拡大され、約50店舗が参加予定です。これにより、参加者は札幌の魅力的な飲食シーンを存分に楽しむことができます。
さらに、映画祭中には各業界の有識者を招いたシンポジウムも開催されます。名古屋シネマスコーレの坪井篤史さんや、映画監督の深田晃司さん、四宮隆史さんが登壇し、日本映画の未来についての意見交換が行われます。
クライマックスには、サン・セバスティアン国際映画祭からのゲストとして、ダニエル・アギラル氏を迎え、ミシュランスター獲得店『TXISPA』の前田哲郎シェフのドキュメンタリー『TETSU,TXISPA,HOSHI.』がジャパンプレミア上映されます。
この『北海道フービーフェスティバル2025』という名称は、食(FOOD)と映画(MOVIE)をつなぎ合わせたものです。今後、このイベントが身近な存在として、多くの人々に北海道の食と映像の魅力を届けられることを目指しています。第一弾チケットは、9月6日から道新プレイガイドなどで発売されます。詳細は公式サイトやSNSをチェックしてください。
公式サイト:
北海道フービーフェスティバル