ゲーム開発の新しいサポート体制!CRI ADXとAudiostockの連携
ゲーム開発において音楽や効果音は、作品の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。この度、ゲーム開発者向けのサウンドミドルウェア「CRI ADX」と、日本最大級のロイヤリティフリー音楽サービス「Audiostock」が連携を開始しました。この連携により、ゲーム開発がさらにスムーズになり、新たな可能性が広がります。
サウンドミドルウェア「CRI ADX」とは
「CRI ADX」は、クロスプラットフォーム対応の音声処理を行うミドルウェアで、累計9,000以上のライセンスが世界中のゲームに導入されています。このミドルウェアは特に、ゲーム開発者が求める多様なサウンド演出を簡単に実現できるよう設計されており、高品質な音声を用いた魅力的なゲーム体験を提供します。特に「CRI ADX LE」はその無料版で、インディーゲーム開発者にとって非常に利用しやすいツールとなっています。
Audiostockとの連携による利便性の向上
今回の連携では、ユーザーが「CRI ADX」および「CRI ADX LE」の付属ツールからAudiostockの音源を自動でインポートできる機能が実装されました。これにより、従来一度ダウンロードしてから手動でインポートする手間が省け、音源選びも一層簡単に。Audiostockには90万点以上の BGMや効果音が用意されており、ゲーム向けの音楽を手軽に探せる環境が整っています。
音楽クリエイターにとっての新たなチャンス
Audiostockは、音楽クリエイターが自身の作品を売買できるプラットフォームです。クリエイターは自らが制作した音楽に使用権を設定し、顧客は単品購入または定額制プランでその音楽を利用することができます。今回の連携により、音楽クリエイターにとっても新しい収益の道が拓かれることになります。クリエイターはまさに自身の楽曲がゲームに使われる環境で、さらに可能性を広げるチャンスを掴むことができます。
まとめ
「CRI ADX」と「Audiostock」の連携は、ゲーム開発の現場にとって効率化と利便性向上を象徴する画期的な出来事です。ユーザーは、手間を削減しスピーディーに音源を活用できることで、よりクリエイティブなゲーム制作に注力できるようになるでしょう。今後もこのような革新が続くことを期待し、ゲーム業界のさらなる発展を見守りたいと思います。ぜひ、この機会に「CRI ADX」と「Audiostock」をお試しください。
公式サイト: