万博で感じるパンの未来
2025年に大阪で開催される「EXPO2025 大阪・関西万博」。この万博では、一般的な日常食である「パン」をテーマにした特別なイベント『ベーカリー・エキスポ・ジャパン』が開催され、世界から集まったパン職人たちがその技術を競い合います。このイベントを通じて、パン職人技術の継承や、環境に配慮した製パンの未来について考える機会を提供します。
パン職人世界一を決める国際ブーランジェコンクール
本イベントの目玉は、パン職人の技術を競う国際ブーランジェコンクール『第5回 ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン』です。この大会では、2023年のフランスで行われた「モンディアル・デュ・パン」の上位6ヵ国が集結し、その技術と創造力を発揮します。大会初日の6月4日には開会式と前日競技が行われ、続く6月5日には本格的な競技が行われ、審査員による厳正な評価の結果、世界一のパン職人が決まります。
日本代表は、高橋佳介シェフ(Pan Floraison)で、2023年大会で堂々の4位を獲得した実力者です。彼がどのような技術を披露し、どのような成績を収めるのか楽しみです。
出場チームの紹介
以下の6チームが大会に出場します:
- 選手:Xin GONG
- 助手:Jiahui ZHANG
- 監督:Mingzhong LUO
- 選手:Cedric ERGO
- 助手:Theo LECLERCQ
- 監督:Laurent LEBAGOUSSE
- 選手:Po Feng WANG
- 助手:Ssu Yun CHIEN
- 監督:Shi Bin CHANG
- 選手:高橋佳介
- 助手:庵原那美
- 監督:松田武司
- 選手:Ji Hyun JUNG
- 助手:Sang Hyun PARK
- 監督:Cyril GAUDIN
- 選手:Olivei COLLET
- 助手:Laurie MESMAEKER
- 監督:Serge ALEXANDRE
大会スケジュール
大会は以下の日程で行われます。
6月4日(水)
- - 9:00 開場
- - 13:30 開会式
- - 14:30 競技1日目スタート(前日競技)
- - 17:00 競技1日目終了
6月5日(木)
- - 6:00 競技2日目スタート
- - 9:00 開場
- - 12:00 審査スタート
- - 15:00 審査終了
- - 15:30 表彰式・閉会式
競技の模様は、公式YouTubeチャンネルでライブ配信される予定ですので、来場できない方もぜひチェックしてみてください。
シェフズテーブルの特別企画
このイベントでは、トップブーランジェと新進気鋭のブーランジェが共同で開発した限定メニュー「シェフズテーブル」も開催されます。サラダやメインディッシュ、スイーツにパンが使われたコース料理は、参加者にとって特別な体験となるでしょう。シェフたちが作るユニークなメニューは、この場所でしか味わえないものです。
デモンストレーションと特別なチーズ体験
イベント会場では、様々なトップブーランジェによるパン作りのデモンストレーションも行われます。完成したイベント限定のパンはブースで販売され、訪れる人々のお土産としても最適です。
さらに、チーズのプロフェッショナル集団「ギルド・クラブ・ジャポン」も出店し、希少なチーズとのコラボレーション企画も行われます。
環境への配慮とカーボンニュートラル
ベーカリー・エキスポ・ジャパンでは、環境保護に積極的な取り組みの一環として、カーボンニュートラルなイベント運営を目指しています。製パンの未来や環境問題について考える機会としても、あらゆる方々に楽しんでいただける内容となっています。
まとめ
『ベーカリー・エキスポ・ジャパン』と国際ブーランジェコンクール『ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン』は、2025年の大阪・関西万博での特別な体験を提供します。パンの未来を共に体感し、応援しに来てください。