秋の和クレープ特集
2025-09-01 13:51:52

大阪心斎橋に登場!秋の味覚を楽しむ和クレープ特集

秋限定!浅草茶屋たばねのしの和クレープ



大阪心斎橋にある「浅草茶屋たばねのし」で、秋の風物詩ともいえる新メニューが登場しました!今回ご紹介するのは、期間限定の「たばねのしと紅葉~ほうじ茶と栗~」です。この和クレープは、香ばしいほうじ茶を基にした、季節感溢れるスイーツです。

たばねのしと紅葉~ほうじ茶と栗~



この特別なクレープは、渋皮栗の煮ものや甘露煮、林檎のコンポートを包み込んでいます。価格は1,250円(税込)。仕上げに見事なもみじのデコレーションが施されており、目にも楽しい一品です。まるでパフェのようにスプーンで食べるスタイルがおすすめで、あなたの秋の味覚探しにぴったりです。

新しいドリンクメニュー



さらに、秋の新メニューとして「掛川抹茶塩キャラメルラテ」と「黒蜜ほうじ茶ラテ」も登場しました。どちらも700円(税込)で、アイスとホットの選択が可能です。特に「掛川抹茶塩キャラメルラテ」は、静岡県掛川の高品質な抹茶を使用し、塩と甘みの絶妙なバランスを楽しめます。続いて「黒蜜ほうじ茶ラテ」は、黒蜜の甘さと香ばしいほうじ茶の調和がお楽しみいただけます。

掛川抹茶の魅力



「浅草茶屋たばねのし」の和クレープには、日本一の茶処、静岡県掛川の抹茶をふんだんに使っています。この抹茶は100年の歴史を誇る茶園で栽培され、賞を受賞するなどその品質が保証されています。濃厚で深い旨味が特徴で、和の風味を引き立てる絶妙なスイーツを提供しています。実際、抹茶の特性を引き立てるように作られたメニューも豊富です。

美しさを包む加賀水引



「たばねのし」では、送料の素晴らしさも見逃せません。クレープを包む際に使用される包装紙には、石川県の名産品である加賀水引を採用。五代目職人の手によるその美しい水引は、贈り物にもぴったりの逸品です。日本の伝統美を感じられる包装は、視覚的にも楽しませてくれます。

お店の詳細情報



「浅草茶屋たばねのし」は、心斎橋駅から徒歩5分、アクセスも良好です。営業時間は、11:00から21:00まで。問い合わせや詳細情報は、以下の連絡先をご利用ください。

  • - 住所:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-34
  • - 電話番号:06-4400-6726
  • - メール:info@oddo.info

和の心を大切にしつつも、現代的なセンスを取り入れた和クレープを心斎橋で体験してみてはいかがでしょうか?皆様のご来店をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 心斎橋 ほうじ茶 浅草茶屋

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。